Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

ChatGPT Code Interpreter を利用して、お手軽にデータ分析・可視化

カメラ好き機械学習エンジニアの@yktm31です。 先日、OpenAIから、公式のプラグインとして「Code Interpreter」が発表されました。 「Code Interpreter」は、ChatGPT上でPythonのコードを生成・実行する仕組みを持っています。 これまでも、ChatGPTで、プロ…

データサイエンスチームYAMALEXでGPT関連の発表をしてきました(ChatGPT Meetup/JJUGナイトセミナー)

こんにちは。 Acroquestのデータサイエンスチーム「YAMALEX」に所属する@shin0higuchiです YAMALEXチームでは、コンペティションへの参加や自社製品開発、技術研究などに日々取り組んでいます。先週5/23(火)、5/25(木)に、 佐々木(@Ssk1029Takashi )と 私…

Semantic Kernelを使ってGPTと外部ツールを簡単に連携してみる

こんにちは。最近湿度が上がってきてつらい@Ssk1029Takashiです。 最近当社ではAzure OpenAI Serviceを活用した検索ソリューションに取り組んでおり、私も開発として携わっています。 www.acroquest.co.jpそんな中でもOpenAIのGPT周りのアップデートが激しく…

Amazon CodeWhispererでどの程度コーディングが効率化できそうか試してみた

ここのところ気温も暖かくなり、外に出かけるのが楽しみになってきた、カメラ好き機械学習エンジニアの@yktm31です。 いま世間を賑わせている生成系AI、ChatGPTは私にとって欠かせないものになりました。 そんな中つい先日、AWSから「Amazon CodeWhisperer」…

セマンティック検索の活用で、Elasticsearchの検索が根本的に変わる!?

こんにちは、@shin0higuchiです 業務では、Elasticsearchに関するコンサルティングを担当しています。最近すっかり春らしく、暖かくなってきました。 新年を迎えたばかりの感覚でしたが、あっという間に時が経ちますね。さて、今回の記事では、Elasticsearch…

NFLのPlayer Contact Detectionで金メダル獲得&コンペ振り返り

皆さんこんにちは 機械学習チームYAMALEXの@tereka114です。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。 (詳細はリンク先をご覧ください。)日本時間3/2までKaggleで開催されてい…

GPTが出した回答の確からしさを見えるようにしてみる

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。この記事はGPTでチャットボットを作ってみるシリーズ第…

雑誌「Interface」2023年4月号に寄稿しました

皆さんこんにちは 機械学習チームYAMALEXの@tereka114です。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。 (詳細はリンク先をご覧ください。)ようやく冬も終盤ですが、鍋がおいし…

GPT-3を使って自分だけのAIアシスタントを作る第一歩

皆さんこんにちは。健康診断の結果がちょっと気になる年齢になってきたSsk1029Takashiです。GPT-3を扱ってチャットボット作ってみる記事の第2弾になります。第1弾のこちらもぜひご覧ください。 acro-engineer.hatenablog.com前回は質問応答システムとしてGPT…

GPT-3を使って根拠付きで正確に質問応答してくれるシステムを作ってみる

こんにちは。社内データサイエンスチームYAMALEXの@Ssk1029Takashiです。最近はChatGPTが出て注目を浴びたり、BingにもChatGPTのように質問応答してくれるAIが搭載されるなど、OpenAIのGPTモデルが世の中を騒がせています。 私もChatGPT使ってみましたが、受…

Amazon EventBridge Pipes の処理時間を確認してみた

最近、会社の人からプレゼントしてもらったビールグラスでビールを飲むのにはまっている、クラウドエンジニアのコガです。 ツマミも増えておなかの成長が止まりません。 この記事では、昨年の AWS re:Invent 2022 で発表された Amazon EventBridge Pipes に…

Sentence BERTをFine TuningしてFAQを類似文書検索してみる

こんにちは。社内データサイエンスチームYAMALEXの@Ssk1029Takashiです。 最近はRTX4090のマシンを買って電気代が上がってきています。昨今NLP界隈では事前学習モデルが出てからは、検索というのもキーワードでの検索だけではなく、文章を入力にして似たよう…

pyinfraを使ってWindows環境から自動構築を実行してみた

こんにちは。トシです。 本投稿はアクロクエスト アドベントカレンダー12月25日の記事です。今年も残りわずか、このアドベントカレンダーも終盤ですね。 今回は、普段、自動構築にAnsibleを利用しているのですが、pyinfraなるものがあると聞き、試してみたの…

Amazon Rekognition Streaming Video Eventsでリアルタイムに人検知を行う

この記事は AI/ML on AWS Advent Calendar 2022 12/23、および、アクロクエスト アドベントカレンダー 12/23 の記事です。 qiita.com こんにちは、Acroquest データサイエンスチーム YAMALEX メンバーの駿です。 早いもので2022年もあと一週間と少しになって…

SpringBoot/Quarkus/Micronautの性能を検証してみた ~その1 起動編~

こんにちは。@phonypianistです。 本投稿はアクロクエスト アドベントカレンダー 12月21日 の記事です。 最近、Quarkusアプリを本番適用しました。 QuarkusはJavaアプリを作るための軽量なフレームワークで起動が速いって聞くけど、実際どれくらい速いんだろ…

Kibana Custom Mapで地図可視化 #2 独自の地図にスタイルを設定

この記事は Elastic Stack (Elasticsearch) Advent Calendar18日目の記事です。こんにちは、Elastic認定アナリストのshiroiです。 前回のブログでは、「Elasticsearch」からCustom Mapを読み込む方法について紹介しました。参考: acro-engineer.hatenablog.…

メモリリークを検出するmemlabをAngularで試してみた

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月15日 の記事です。 こんにちは。 最近の趣味がAtCoderのmaron8676です。パズルを解くみたいに楽しめて、勉強にもなるので毎週コンテストに参加しています。 さて、2022/09にMeta社からmemlabというメモリリーク検出…

Transformers4Recで簡単にセッションベースなレコメンデーションを試してみた

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月14日 の記事です。 こんにちは。最近テニス熱が再燃している@Ssk1029Takashiです。深層学習の界隈はここ最近はTransformerアーキテクチャが様々な分野で高い精度を出しています。 そんな中NVIDIAから、Transformer…

Elastic のエンドポイントセキュリティ(Elastic Defend)でできることを整理してみた

この記事は Elastic Stack (Elasticsearch) Advent Calendar 12日目の記事です。こんにちは、@shin0higuchiです 近頃めっきり寒くなりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は毎日暖房の効いた自室でテレワークライフを送っています。自宅最高です。さ…

Pandasのメモリ削減方法を整理した

皆さんこんにちは 機械学習チーム YAMALEXチームの@tereka114です。最近、寒いので、鍋を中心に食べて生きています。 検証段階でも、規模の大きなデータを扱う機会が増えてきて、Pandasのメモリ消費量が厳しいと感じてきたので、その削減や効率化のテクニッ…

Spring Modulith でモジュラモノリスなアプリの構造を検証してみた

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月9日 の記事です。 普段は Java, Python でバックエンドの開発をしている大塚優斗です 最近は Spring フレームワークのメジャーアップデートなどで盛り上がっていますね! 10月にこんな記事を見かけて、Spring Modul…

LambdaのSnapStartをSpring Cloud Functionで検証してみた

3歳の息子がきらきら星を歌っていたので、きらきら星変奏曲(モーツァルト)を弾いたら、「それは違う」と否定されてしまった@phonypianistです。 AWS re:Invent 2022でLambdaのSnapStartが発表されました。サーバーレス界隈に衝撃が走っていますw というこ…

YAMALEX が第3回 AI 王に参加しました

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月7日 の記事です。 こんにちは、機械学習チーム YAMALEX メンバの駿です。 この度、東北大学、理化学研究所が主催する「 AI 王~クイズ AI 日本一決定戦~第3回コンペティション」(以下、AI王)に YAMALEX として…

Elastic Stack Advent Calendar 2022(2022年のElastic Search Platformを振り返る)

2022年のElastic Search Platformを振り返ってみました。

Amazon EventBridge Schedulerの使いどころを整理してみた

Amazon/楽天のブラックフライデーで例年通り散財した、@kojiisdです。 今回、光学30倍ズーム、という謳い文句に惹かれて、10年ぶりくらいにパナソニックのコンデジを買ってしまいました。 これから写真を撮るのが楽しみになりそうです(^^ みなさんは散財…

ElasticON Tokyo 2022 最速レポート

この記事は Elastic Stack (Elasticsearch) Advent Calendar 1日目の記事です。こんにちは、@shin0higuchiです 昨日11/30(水)に、ElasticON Tokyo 2022 が開催されました。 今年は2019年以来、3年振りのオフライン開催で、私もウェスティンホテル東京の現地…

新しいデータ基盤アーキテクチャである「データレイクハウス」について調べてみた

最近ソーダストリームを買い、炭酸水を飲むのにはまってます。機械学習エンジニアの@yktm31です。 以前に「AWS Lake Formationでデータレイク体験!」という記事を書いてみて、データ基盤アーキテクチャに興味が湧いてきました。 データレイクハウスは、「デ…

Elastic Cloudの紹介 ~Elastic Cloud上に簡単デプロイ編~

こんにちは、Elastic認定資格3種(※)を保持しているノムラです。 ※Elastic社の公式認定資格(Elastic Certified Engineer / Elastic Certified Analyst / Elastic Certified Observability Engineer) 皆さんはElastic Stackを構築するにあたってElastic Clo…

ECCV2022参戦記〜Text/ImageでCLIPが活躍〜

皆さんこんにちは 当社のデータサイエンスチームYAMALEXのチームリーダの@tereka114です。 最近までリフレッシュ休暇制度を使って箱根を満喫しながら、ECCV2022に参加していました。その学会の感想を記載します。 ECCVとは 今年のカンファレンス 面白かった…

Kibana Custom Mapで地図可視化 #1 独自の地図を簡単に設定

こんにちは、Elastic認定アナリストのshiroiです。 業務では、Kibanaでビジネスログやセキュリティ情報の可視化を行っています。 Kibanaで地図を活用した可視化を行う場合、 標準で用意されている世界地図や日本地図の上にデータを描画することが一般的です…