Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

インストールしてみる

こんばんは。阪本です。

前回はすんごく概要しか書いていなかったのですが、
今回は実際にopenPDCを使ってみようと思います。

その前に、いくつかの用語があるので書いておきます。

  • Phasor:位相を持つデータ。いわゆる時系列データと考えればよい。
  • PMU:Phasor Measurement Unit。Phasorを計測する装置。
  • Historical Data:リアルタイムでないデータ。
    すでに計測が終わっていて蓄積されているオフラインデータ。

では、お決まりのインストールを。

  1. ダウンロードページ( http://openpdc.codeplex.com/ )からダウンロードする。
  2. しっかり同意して(^^;「I Agree」ボタンを押下する。
  3. ダウンロードしたファイルを展開してできた Setup.exe を実行する。
  4. OSに合わせて選択する。私の環境はWindows7 64bitなので、
    「64bit version of the openPDC」を選択する。PMU Connection Testerも選択しておく。
  5. セットアップが開始する。
  6. 企業名を入れる。(デフォルトのままにしてしまった。。)
  7. インストールするオプションを選択する。すべて選択しておくとよい。
  8. インストール先フォルダを選択する。
  9. 「Next」を押下してインストールを開始する。
  10. インストールは数分で完了した(Core i3 + 6GBメモリ)。
  11. Windows Updateの設定を行え、と言われる。
    基本的にUpdateは全更新しているので特に何もせず閉じる。
  12. 次に設定ユーティリティが立ち上がる。
  13. 新規インストールなので、「I want to set up a new configuration」を選択する。
  14. 推奨されている「Database」を選択する。
  15. データベースの種類を選択する。推奨はSQL Serverだが、個人的にはMySQLの方が好みなので、
    こちらを選択した。
  16. MySQLのデータベース設定を入力する。データベース名は好きな名前を入力。
  17. openPDCにログインするためのアカウントを設定する。
    パスワードは8文字以上で、大文字小文字数字を混在させる必要がある。
  18. 設定の反映先を選択する。Windows serviceにチェックをつけてておけば、
    勝手に起動してくれる。
  19. プライマリヒストリアン(履歴データ)の設定を行う。とりあえず名前を付ける。
  20. ヒストリアンの接続パスを指定する。一旦空欄にして次へ。
  21. セットアップの準備ができたので、次に進む。
  22. セットアップは数分で終わる。
  23. セットアップが完了する。「Restart the openPDC」と
    「Start the openPDC Manager」にチェックを付けておく。 
  24. PMU Connection Testerのインストールが始まる。
  25. インストール先フォルダはそのままで。
  26. 確認して次へ。
  27. インストールは1分程度で終わる。
  28. インストールが完了したら閉じる。
  29. openPDCへのログイン画面が現れる。17で指定したアカウントでログインする。
  30. 無事、ログイン。

サンプルデータとしてヒストリアンが用意されていて、そのデータがグラフ表示されます。
とりあえず、動きました。

※openPDCは.NETで動作しているので、SQL Serverとの相性もあってSQL Serverを推奨しているのでしょうか。


今後は、InputやOutputに何を指定できるのか、調べてみたいと思います。

では。