Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

JJUG CCC 2019 Fallに登壇しました

こんにちは、しんどーです。
最近、トロとパズルにハマっています。この前覚えさせた言葉は「rm -rf /」です。

さて、先日11/23に行われたJJUG CCC 2019 Fallに登壇してきました。

JJUG CCCは日本Javaユーザグループ主催のカンファレンスで、参加者は登録数で1200名を超えたそうです。 自分は参加は9回目で、そのうち登壇は3回目になります。

資料

https://speakerdeck.com/rshindo/jjug-ccc-2019-fall

内容について

今回Java初心者を対象とした「ステップアップセッション」枠でソースコードリーディングについて話しました。

自分も1、2年目のころはOSSのコードを読むのにハードルを感じていて、同じ感覚を持っている人が結構いるんじゃないかなと思ったのがこのネタにした理由です。また、自分の中でコードを読むときに重要視していることを言語化したかったというのもあります。

裏話

ヒイヒイ言いながら資料頑張って作ったところ作り過ぎてしまい、発表では時間が足りなくなり一部カットになってしまいました。聞きに来ていただいた皆さん、すみませんでした。事前練習の繰り返しホント大事ですね!

今回取り上げた2つのライブラリ「Commons DBUtils」と「Javalin」を選んだ理由ですが、

  • コードが大きくない
  • 抽象化が控えめ = 読むのが難しくない
  • DBアクセス、Webといった多くのひとになじみのある領域

といった大体この3点です。

実際、これらのライブラリは機能としてはプリミティブですが、逆を言えばMyBatisやSpring MVCといった高機能なライブラリがコアでやっていることを抑えているとも言えます。大きなライブラリを読むための肩慣らしとしては最適かなーと思っています。ただDBUtilsを知ってる人が皆無だったのは誤算でしたw

f:id:acro-engineer:20191125101347j:plain
満員御礼!

まとめ

次回予告

12/18(水)に行われるSpring Fest 2019で登壇します!

springfest2019.springframework.jp

Spring Boot ActuatorとMicrometerでの運用監視についてお話しします。ぜひ来てね!

Acroquest Technologyでは、キャリア採用を行っています。

  • ディープラーニング等を使った自然言語/画像/音声/動画解析の研究開発
  • Elasticsearch等を使ったデータ収集/分析/可視化
  • マイクロサービス、DevOps、最新のOSSを利用する開発プロジェクト
  • 書籍・雑誌等の執筆や、社内外での技術の発信・共有によるエンジニアとしての成長

 
少しでも上記に興味を持たれた方は、是非以下のページをご覧ください。
Java/PythonでモダンなWeb開発をしたいエンジニアWanted! - Wantedlywww.wantedly.com