Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

AWS

AWS CloudWatchのログキーワード監視ツールを作ってみた。

こんにちは。ブログは書くのは久しぶりの上田です。 今日は、AWS Lamdaを使ったCloudWatchのログのキーワード監視ツールを作成したので、 その紹介をしたいと思います。GitHub - acroquest/aws-cloudwatch-logwatcher モチベーション 唐突ですが、皆さんAWS …

Amazon SageMakerを使って機械学習モデルのエンドポイントをなるべく簡単に作成する

こんにちは。新人も終わりに差し掛かっている佐々木@Ssk1029Takashiです。去年の12月、AWSの新サービスを発表するイベント「AWS re:Invent 2017」が行われました。 この中で発表されたサービスのひとつに、SageMakerがあります。 今回はこのSageMakerという…

AWSサーバーレスを活用したAngularのWebアプリを作ってみた

こんにちは!エンジニア2年目、フロントエンドを勉強中のmiuraです。この記事はAmazon Web Services Advent Calendar 2017の13日目の記事となります。qiita.com私は最近、Angularを使ったフロントエンド開発やAWSでのサーバーレス開発をしているのですが、 …

JAWS-UG横浜支部にて「はじめてのCloudFormation~動的スケールをやってみた内容とその注意点~」を発表してきました。

AWS

どうも、@kojiisdです。先日02/10(金)に私が所属している JAWS-UG横浜支部にて勉強会があり、発表してきました。タイトルは「はじめてのCloudFormation~動的スケールをやってみた内容とその注意点~」。私自身、初めてのCloudFormation利用だったこともあ…

API Gatewayから、AWS Lambdaを使わずにDynamoDBにアクセスする

こんにちは、ツカノ(@snuffkin)です。クラウド上にアプリケーションを構築することがアドバンテージとなり、AWSを利用したサーバレスな事例を多く目にするようになりました。 例えば、DBアクセスする場合などは、EC2のようにサーバ管理が必要なサービスを使…

AWS Lambdaの処理性能を言語毎に測ってみた

こんにちは、@kojiisdです。この間AWS Summit Tokyoに参加してきたのですが、皆一様に「AWS Lambda」を、 これからのサーバレスアーキテクチャを支える技術として紹介していましたね。資料でも言葉でも多分に見聞きしており、軽いゲシュタルト崩壊を起こして…

AWS IoTの性能を測ってみた ~AWS IoT Performance Benchmarks~

こんにちは、再びishida(@kojiisd)です。本投稿はQiitaのAWS IoTアドベントカレンダーの11日目になります。 8日目「AWS IoTから NumericなRangeKeyを持つDynamoDBテーブルへput-itemをする方法 - Qiita」からの投稿からの続きとなります。2015年10月に、AWS …

Amazon Kinesis + Storm を連携させて、ストリームデータ処理を行ってみた

こんにちは。kimukimuです。 昨日はクリスマスイブでしたが、皆さんはどのように過ごされたでしょうか? 私はケーキは買う派ではなく、自分で作る派です。……まぁ、食べるのも自分なのですが……クリスマスはさておき、今日はKinesisとStormに関する内容です。A…