Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

技術書典6にサークル参加しました

こんにちは。
@snuffkinです。

4/14(日)に開催された技術書典6に、サークルとして参加してきました。
techbookfest.org

前回は分散型RESTful検索/分析エンジンであるElasticsearchに関する本を頒布したので、二回目の参加です。
acro-engineer.hatenablog.com

頒布したもの、印刷所、ツール

f:id:acro-engineer:20190415091543p:plain:w250
今回は、個人的に勉強している量子コンピュータに関する本を頒布しました。
https://github.com/snuffkin/books/tree/master/20190414_quantum_computertechbookfest.org

前回に引き続き、印刷所はねこのしっぽさんにお世話になりました。
きめ細かく対応して頂き、ありがとうございます!
www.shippo.co.jp

執筆のためのツールはRe:VIEWを使いました。
Re:VIEWは定型的なレイアウトの文書をパッと書けるので、いいですね。
github.com

当日の様子

開催場所は技術書典5に引き続き、池袋サンシャインシティの展示ホールDです。
現地に到着すると、のぼりがありました。
これを見ると「いよいよだなぁ」と感慨深く感じます。
f:id:acro-engineer:20190415090305j:plain:w250

準備したブースはこちら。
前回は用意しませんでしたが、今回はポスターを用意しました。
ポスターを見ている方が多かったため、ポスターは重要アイテムですね。
f:id:acro-engineer:20190415090421j:plain:w300

最近「量子コンピュータ」というキーワードを目にする機会が増えたものの、IT業界全体で言えばまだまだメジャーではないイメージでした。
ですが、様々な方が興味を持って、サークルを訪れてくださり、楽しい時間を過ごせました。
そして嬉しいことに、今回も完売しました!

また、早速感想をくださった方もいらっしゃり、ありがとうございます。
感想は今後の改善・励みになるので嬉しいです。
「次回も技術書典やりたいな~」と思いました😄

最後に

今回も、技術書典には参加者・サークル合わせて約1万人が集まりました。
これだけの規模の技術書典が開催できるくらい、技術に対する情熱があるって事で、それはスゴイ事だなぁと思います。
運営の方々、サークルの方々、参加者の方々、いろいろお世話になった方々、みなさんありがとうございます。
このような素晴らしいムーブメントを、今後も盛り上げましょう!

Acroquest Technologyでは、キャリア採用を行っています。


  • ディープラーニング等を使った自然言語/画像/音声/動画解析の研究開発
  • Elasticsearch等を使ったデータ収集/分析/可視化
  • マイクロサービス、DevOps、最新のOSSを利用する開発プロジェクト
  • 書籍・雑誌等の執筆や、社内外での技術の発信・共有によるエンジニアとしての成長

 
少しでも上記に興味を持たれた方は、是非以下のページをご覧ください。

Kaggle Masterと働きたい尖ったエンジニアWanted! - Acroquest Technology株式会社のエンジニア中途・インターンシップ・契約・委託の求人 - Wantedlywww.wantedly.com