2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
→第1回 第3回阪本です。前回に続き、Springでのオブジェクト初期化時の処理をもっと柔軟にしてみます。今回は、以下のように記述できるようにする方法を説明します。 <bean id="table" class="sample.Table"> <init-method>self.addColumn("userId", "ユーザID")</init-method> <init-method>self.addColumn("userName", "ユーザ名")</init-method> </bean> 追加・…
こんにちは。上田です。最近DBクラスタリング周りの構築パターンとして、 AmazonEC2+Postgres-XCを試してみたので、 その辺のところを書いてみようと思います。プロジェクトでも分散環境の構築を行うことはありますが、 分散環境の構築は色々面倒な印象が強…
Hola!(「オラ!」と読みます。一日中使えるスペイン語の挨拶です) 束野です。みなさんは「スマートシティ」って聞いたことがありますか? 簡単に言うと、ICTを使ってインフラを有効利用できるようにすることで、利便性を向上させたり、エネルギー利用を効率化…
こんにちは。kimukimuです。 先日、Stormの最新版、0.8.2の正式版リリースが公開されました。 http://storm-project.net/2013/01/11/storm082-released.html前回のStorm0.8.1が開発を行いやすくする機能が追加されていましたが、 今回はStormUIが主に機能追…
こんにちは。 落合です。遅くなりましたが、 Hadoop Conference Japan 2013 Winter に参加したので、聞いてきたセッション+発表したセッションの内容を書きます。場所:東京ビッグサイト 参加者数:820名事前予約は1000人を超えていたそうです。 すごい人数…
おはようございます、束野です。と言っても、これを書いている時間、日本はお昼すぎですね。 実は私は今、スペインでこのブログを書いています。どうして、私がスペインにいるかというと、ITU-Tの会議に来ているからなんですね。 一応解説しておくと、ITU-T…
どうも、かっちです。先日1月21日、東京ビックサイトにて、 Hadoop Conference Japan 2013 Winterが 開催されました。すでにご存知の方も多いと思いますが、 Taste of Tech Topicsでも取り上げておきたいと 思います。イベントそのものの紹介は、次のリンク…
みなさん、こんばんは。 fujiiです。今回は、 halookやENdoSnipe5.0βなどでも利用されている、 WGP1.0β(2013/1/18時点)について、説明します。過去の記事でも紹介したWGPですが、 アップデートに伴い、定義方法も少し変わったので、合わせて説明します。 WGP…
阪本です。突然ですが、みなさんはWebアプリを動作させるときに、どのAPサーバを使っていますか? 私は専らTomcatとJBossです。 エンタープライズ向けだと、周りではJBossが多いですね。JBossは他のAPサーバと比べて何が違うのか? 私は、耐障害性を高めるク…
→第2回 第3回 こんばんは、阪本です。DI/AOPコンテナで有名どころと言えば「Spring」ですよね。 純国産のDI/AOPコンテナに、「Seasar2」もありますね。私も、普段はSpringを使っているんですが、ところどころ思うことがあります。 「Springイケてない、Seasa…
はじめまして。oogiです。お正月も一週間以上過ぎました。 そろそろお餅を食べるのも飽きてしまったので ちょっとDBの勉強をしてみました。と言っても別段新しいことをやってみたわけではないので、 「何を今更…」と思う人もいるかもしれませんが 良ければお…
こんにちは、せろ ( id:cero-t ) です。 ちょっと今日はこっちのAcroquestエンジニアblogに出張投稿します。 Javaエンジニアの皆様方におかれましては、 HotRockitの登場を、今か今かと待ちかねていることと思いますが、、、 えっ、 ご存知ない? HotRockit…
こんにちは。kimukimuです。 新年おめでとうございます。 今年も「Taste of Tech Topics」ブログをよろしくお願いします。では、今日のお題です。 1.JUnitでStormのコンポーネントを検証したい! 過去の機能紹介記事で触れたように、Storm0.8.1からStormのテ…