Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

機械学習

情報検索の国際学会 ICTIR2023 / SIGIR2023 に現地参加して来ました

こんにちは。 Acroquestのデータサイエンスチーム「YAMALEX」に所属する@shin0higuchiです YAMALEXチームでは、コンペティションへの参加や自社製品開発、技術研究などに日々取り組んでいます。さて、先日7/23-7/27にICTIR2023およびSIGIR2023という情報検索…

データサイエンスチームYAMALEXでGPT関連の発表をしてきました(ChatGPT Meetup/JJUGナイトセミナー)

こんにちは。 Acroquestのデータサイエンスチーム「YAMALEX」に所属する@shin0higuchiです YAMALEXチームでは、コンペティションへの参加や自社製品開発、技術研究などに日々取り組んでいます。先週5/23(火)、5/25(木)に、 佐々木(@Ssk1029Takashi )と 私…

Semantic Kernelを使ってGPTと外部ツールを簡単に連携してみる

こんにちは。最近湿度が上がってきてつらい@Ssk1029Takashiです。 最近当社ではAzure OpenAI Serviceを活用した検索ソリューションに取り組んでおり、私も開発として携わっています。 www.acroquest.co.jpそんな中でもOpenAIのGPT周りのアップデートが激しく…

Amazon CodeWhispererでどの程度コーディングが効率化できそうか試してみた

ここのところ気温も暖かくなり、外に出かけるのが楽しみになってきた、カメラ好き機械学習エンジニアの@yktm31です。 いま世間を賑わせている生成系AI、ChatGPTは私にとって欠かせないものになりました。 そんな中つい先日、AWSから「Amazon CodeWhisperer」…

セマンティック検索の活用で、Elasticsearchの検索が根本的に変わる!?

こんにちは、@shin0higuchiです 業務では、Elasticsearchに関するコンサルティングを担当しています。最近すっかり春らしく、暖かくなってきました。 新年を迎えたばかりの感覚でしたが、あっという間に時が経ちますね。さて、今回の記事では、Elasticsearch…

Transformers4Recで簡単にセッションベースなレコメンデーションを試してみた

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月14日 の記事です。 こんにちは。最近テニス熱が再燃している@Ssk1029Takashiです。深層学習の界隈はここ最近はTransformerアーキテクチャが様々な分野で高い精度を出しています。 そんな中NVIDIAから、Transformer…

Pandasのメモリ削減方法を整理した

皆さんこんにちは 機械学習チーム YAMALEXチームの@tereka114です。最近、寒いので、鍋を中心に食べて生きています。 検証段階でも、規模の大きなデータを扱う機会が増えてきて、Pandasのメモリ消費量が厳しいと感じてきたので、その削減や効率化のテクニッ…

YAMALEX が第3回 AI 王に参加しました

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月7日 の記事です。 こんにちは、機械学習チーム YAMALEX メンバの駿です。 この度、東北大学、理化学研究所が主催する「 AI 王~クイズ AI 日本一決定戦~第3回コンペティション」(以下、AI王)に YAMALEX として…

モデル最適化ソフトウェアOpenVINOを用いた性能高速化とモデル比較の実験

皆さんこんにちは。 @tereka114です。モデル最適化の選択肢の一つであるOpenVINOを試してみました。 モデル最適化とは、モデルの精度を殆ど落とさず、高速化する技術で、以下のような恩恵が得られることが知られています。①特にGPU等を利用できない、Rasberr…

AWSでお手軽時系列データの異常検知 ~Lookout for Metricsを試してみた~

はじめに 機械学習アプリケーションエンジニアの@yktmです。 本記事では、2020年12月のAWS re:Inventでアナウンスされ、2021年3月にGAとなった、Amazon Lookout for Metricsを、実際に利用してみて、使い勝手を確認してみたいと思います。 Amazon Lookout fo…

Shopee - Price Match Guaranteeでゴールドメダルを獲得しました

皆さんこんにちは。 @tereka114です。 GPU熱により、部屋が熱くなってきており、冷房が欠かせません。先日、Kaggleで開催された「Shopee - Price Match Guarantee」でゴールドメダル(5位/2426)を獲得しました。※本件のプレスリリースをこちらで公開してい…

Elasticsearchで教師あり機械学習 ~Data Frame Analyticsまとめ ~

この記事は Elastic stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2020 の 22日目の記事になります。こんにちは、@shin0higuchiです 今回のテーマは、「Elasticsearchで教師あり機械学習」ということで、Data Frame Analyticsの機能を紹介します。 はじめに 2017…

Azure Cognitive Searchのコグニティブスキルを使った自動でフィルタ検索

皆さんこんにちは。@Ssk1029Takashiです。 気づけば今年もあとわずかになってきて、一年の早さを感じますね。以前、GiNZA+Elasticsearchを使って固有表現抽出を使ったタグ検索のデモを作成しました。 acro-engineer.hatenablog.comただ、デモというのは何よ…

小麦物体検出のKaggleコンペティションGlobal Wheat Detectionで6位になりました

皆さんこんにちは @tereka114です。先日まで開催された物体検出のコンペティション「Global Wheat Detection」で6位になりました。 これまでチームではGoldを2度獲得したことがありましたが、ソロゴールドを獲得しました。 Kaggleはじめて6年目でようやく獲…

GiNZAの単語分散表現にchiVeを使って精度向上のお試し

こんにちは。最近シェアハウスのネットワークをIPv6に切り替えたら快適になった@Ssk1029Takashiです。最近は学習済み単語分散表現が日本語でも充実してきており、語彙の多いもの・ドメインに特化しているものなど選択肢の幅が広がってきています。 日本語処…

CVPR2020参加記「本会議に参加、面白い論文が増えた」 #cvpr2020

皆さんこんにちは @tereka114です。 CVPRの本会議が一通り終了して落ち着いたので、その内容を紹介していきます。※CVPR2020については、次のリンクをご覧ください。 acro-engineer.hatenablog.com Opening Openingでは、参加者の統計情報やAwardなどが紹介さ…

CVPR2020参加記「初めてのバーチャル開催、チュートリアルが充実」 #cvpr2020

皆さんこんにちは。 @tereka114です。今週からCVPR2020がはじまりました。 本記事では初日と2日目に参加したWorkshop/Turtorialを紹介します。 CVPR2020 CVPR2020の正式名称は「Computer Vision and Pattern Recognition」です。 6月14日〜19日まで開催され…

LINE BotとAmazon Rekognitionでワーク&ライフハック

こんにちは、DevOpsエンジニアの横山です。今回は、LINE BotとAWSの画像分析サービスを使って社員のワーク&ライフハックを行った内容を紹介したいと思います。 一緒に飲みに行きたい! ※ここで紹介する件は、2019年12月頃のことで、今はコロナのため、会社…

ANGEL Dojo最終発表で「アライアンス賞」を受賞しました!

こんにちは! 2年目エンジニアの古賀です。先日ブログで紹介したANGEL Dojoですが、 2020年3月6日、最終発表があり、AWSの審査員の方々が選ぶ「アライアンス賞」を受賞しました! 上位3チームに選ばれると貰える賞の1つで、 今回がんばってきたことが1つ…

AWS主催「ANGEL Dojo」へのチャレンジ & 中間発表で1位になりました!!

皆さん、こんにちは! 最近機械学習エンジニアからDevOpsエンジニアにキャリアチェンジをしつつある渡邊(@move_fastest)です。 月日が流れるのが早く、昨年3月に入社して、早くも1年が経とうとしています。実は昨年の年末からAWSジャパン様で企画された、「A…

Deep Java Library(DJL)を使ってみた

hayakawaです。 今回はJavaでディープラーニングを実装できるOSSであるDeep Java Library(DJL)を使ってみました。 ディープラーニングで何かをやるとしたら、現状ではPythonで開発するケースが多いですが、 システム全体としてはJavaで開発をしたいが、ディ…

機械学習未経験者も良いモデルを作れるAutoGluonで「テキスト分類」をやってみた

こんにちは。@Ssk1029Takashiです。最近、タスクを設定して、データセットを与えれば勝手にモデルまでいい感じにしてくれるAutoMLを使うための様々なサービス・ライブラリが出てきています。 先輩の@tereka114がAutoGluonを使っているのをみて触発されたので…

機械学習未経験者も良いモデルを作れるAutoGluonで「テーブルデータの解析」をやってみた

こんにちは。 @tereka114です。最近はCA x atma杯に参加するなどバタバタしておりましたが、少しずつ落ち着いてきました。 今回、AutoGluonと呼ばれるツールを使ってテーブルデータに挑戦してみました。 AutoGluonについて AutoGluonは簡単に拡張、利用がで…

関東CV勉強会第56回で発表してきました

皆さんこんにちは。 お元気ですか。@tereka114です。 年始にお布団を家に購入して、冬でも想像以上に快適な眠りを迎えられています。早速本題ですが、1/19(日)に関東CV勉強会第56回に参加し、発表してきました。今回の勉強会のテーマは「コンピュータビジ…

実務で使えるニューラルネットワークの最適化手法

メリークリスマス。 @tereka114です。本記事はDeep Learning論文紹介 Advent Calendar 2019の25日です。 qiita.com私はKaggleの画像コンペに頻繁に参加しています。 そのときに、毎度選定にこまるのがニューラルネットワークの最適化手法(Optimizer)です。…

ニューラルネットワークの学習収束

こんにちは。 数学好きの4年目、maron8676です。 遅れましたが、本記事はDeep Learning論文紹介 Advent Calendar 2019 - Qiitaの15日目の記事です。本記事ではニューラルネットワークの学習収束について書かれた論文であるGradient Descent Provably Optimi…

SORACOM S+ Cameraであんパンの品切れをチェックしてみた

機械学習エンジニアのhayakawaです。 弊社には社内で菓子パンを扱うミニ販売コーナーがございます。 私は好物のあんパンをよく買うのですが、他の社員にも人気があるのですぐ売り切れます。早い。 あんパンを多めに仕入れてもらいたいのですが、 欠品よりも…

コンピュータビジョンのトップカンファレンスICCV2019参加記(後編)

こんにちは @tereka114です。韓国で開催されたコンピュータビジョンのトップカンファレンス ICCVへ参加していました。 今回はその後半(5~7日目)の参加記です。 前半については、こちらをご覧ください。※ICCVの公式サイト iccv2019.thecvf.com 5日目 午前…

コンピュータビジョンのトップカンファレンスICCV2019参加記(前編)

皆さんこんにちは @tereka114です。10/26~11/02まで韓国で開催された、コンピュータビジョンのトップカンファレンスの一つであるICCV(International Conference on Computer Vision)に参加しました。本記事では、前半部分(〜10/30)までを記載します。ち…

ミャンマーで機械学習ハンズオンセミナーを開催しました

皆さんこんにちは。 @tereka114です。最近まで私を含め数人でミャンマーの支社へ訪問してきました。 日本と文化や食事が違ったこともあり、エキサイティングで刺激的な毎日でした。 特にミャンマーには独特な食事がいくつもあり、最初は慣れなかったのですが…