Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

Azure

Azure OpenAI Service 「on your data」 構成でのセキュリティ性を向上させる

こんにちは、igaです。 先日、久しぶりにライブで声を出したらのどが枯れてしまいました。 前回に引き続き、Azure OpenAIのセキュリティを向上させるため、ネットワークのアクセス制限について確認します。 今回は、以前検証した独自データを使用する場合の…

Azure OpenAI Service のネットワークアクセスを制限する

こんにちは、igaです。 ポケモンsleepを継続していますが、行ける場所が増えたことで新しいポケモンに出会えるようになりました。 今回は、Azure OpenAIのセキュリティを向上させるため、ネットワークのアクセス制限について確認してみました。 Azure OpenAI…

Azure OpenAI Service 「on your data」 で独自データを使ったチャットを実現する

こんにちは、igaです。 先日は台風の影響が出る前に出かけられて、リフレッシュできました。 今回は、Azure OpenAIとチャットする際に、独自データを使用してみます。 独自データの使用(原文の表記はon your data)は、2023年8月現在パブリックプレビューと…

Azure OpenAI Service で、Function calling を試してみる

こんにちは、igaです。 台風が接近していて、外出の予定と重ならないかドキドキしています。 今回は、Azure OpenAI Service(以下、Azure OpenAIと記載します)で7月から利用できるようになった「Function calling」を試してみます。 Function callingとは、…

Azure OpenAI Service のはじめ方

こんにちは、igaです。 先日からポケモンSleepを始めたのですが、寝ている間にポケモンが集まってくるのが面白いですね。 今回は、Azure OpenAI Service(以下、Azure OpenAIと記載します)を利用してみようと思います。 2023年1月から利用できるようになっ…

Prompt Flowの一括テストを使ってRAGの複数回答を自動評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。この記事は「Prompt Flowを使ってRAGの回答を自動評価…

Prompt Flowを使ってRAGの回答を自動評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。Microsoft Buildを経て、AzureにもGPTを利用したサービ…

新しいデータ基盤アーキテクチャである「データレイクハウス」について調べてみた

最近ソーダストリームを買い、炭酸水を飲むのにはまってます。機械学習エンジニアの@yktm31です。 以前に「AWS Lake Formationでデータレイク体験!」という記事を書いてみて、データ基盤アーキテクチャに興味が湧いてきました。 データレイクハウスは、「デ…

Azure Cosmos DBを使って日本語をグラフで表現してみる

皆さんこんにちは。最近ちょっとずつ体重が増えて、若干年齢を感じている@Ssk1029Takashiです。日常生活の中で、文章を読む機会というのは数多くありますが、もう少し簡単に要点を押さえたいということが多いかと思います。 読むというよりは、図に表示され…

Azure Container Instancesを使ってAngular+FastAPIなWebアプリを動かしてみた

こんにちは。 初登場になります、普段はフロントエンドの開発をしている長野です。 本記事は、Azure Advent Calendar 2020の19日目の記事になります。 最近、Angular+FastAPIでアプリを実装したのですが、 そのアプリを、仮想マシンではなく、サーバレス・コ…

Azure Cognitive Searchのコグニティブスキルを使った自動でフィルタ検索

皆さんこんにちは。@Ssk1029Takashiです。 気づけば今年もあとわずかになってきて、一年の早さを感じますね。以前、GiNZA+Elasticsearchを使って固有表現抽出を使ったタグ検索のデモを作成しました。 acro-engineer.hatenablog.comただ、デモというのは何よ…

Azure Cognitive SearchとComputer Vision APIを使って類似の画像を検索してみる

こんにちは、@shin0higuchiです今回のテーマは、「Azure Cognitive Searchでの画像検索」ということで、 写真から似たものを探す類似検索の仕組みを作ってみます。 背景として、アクロクエストではElasticsearchを使い込んでおり、テキスト検索を扱う機会は…

ServerlessDays Tokyo 2019参加記

こんにちは、新人エンジニアの@yktm31です。 先日開催された、ServerlessDays Tokyo 2019に参加したのですが、レベルもボリュームも最高だったのでレポートをしたいと思います!ServerlessDaysは、サーバーレスを使って得た知見や経験を共有するカンファレン…

AKSで構築したKubernetesクラスタをElasticStackで監視する (3)Elastic APM編

こんにちは、アキバです。 少し間が空いてしまいましたが、Azure Kubernetes Service(AKS)を用いて作成した Kubernetes(k8s)クラスタを ElasticStack で監視する方法の第3回(最終回)です。 これまでの2回分については以下リンクを参照してください。…

AKSで構築したKubernetesクラスタをElasticStackで監視する (2)AutoDiscover編

こんにちは、アキバです。 前回に引き続き、Azure Kubernetes Service(AKS)を用いて作成した Kubernetes(k8s)クラスタを ElasticStack で監視する方法について解説します。 第2回の今回は、k8s でデプロイしたコンテナ上で動くミドルウェアの監視を行う…

AKSで構築したKubernetesクラスタをElasticStackで監視する (1)Infrastructure / Logs UI編

こんにちは、アキバです。 最近、iPad Pro + Apple Pencil 2 を買いました。 元々、社内でも有名な手書きメモ好きなのですが、最強の武器を手に入れた気分で毎日ウハウハしています。 手書きメモばかりでなく、勉強もしようということで、ElasticStack や Az…

Microsoft de:code 2019に参加しました!

こんにちは!フロントエンドエンジニアの宮坂です。5/29(水)、30(木)の2日間 Microsoft de:code 2019 に参加してきました! www.microsoft.com 年に一度のテクニカルカンファレンスで今年で6回目ということですが、私は今年が初参加。驚きがたくさんでした。…