Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

GPT

AI王で準優勝を獲りました

皆さんこんにちは 機械学習チームYAMALEXの@tereka114です。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。 (詳細はリンク先をご覧ください。)1月26日(金)に最終報告会が開催され…

どんなトピックでも常識チェック!『ニャンでも常識テスト』をGPT Storeに公開しました

こんにちは、安部です。 まだまだ寒い日が続きますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。 以前このブログで、作成したGPTのご紹介をしましたが、今回はその第二弾として新たに作成したGPTの紹介をしたいと思います。 第一弾で紹介したGPTについては、以下の…

ragasを使ってRAGシステムを定量的に評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。Acroquestでは検索とAzure OpenAI Serviceを組み合わせ…

Prompt Flowの一括テストを使ってRAGの複数回答を自動評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。この記事は「Prompt Flowを使ってRAGの回答を自動評価…

Prompt Flowを使ってRAGの回答を自動評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。Microsoft Buildを経て、AzureにもGPTを利用したサービ…

GPTが出した回答の確からしさを見えるようにしてみる

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。この記事はGPTでチャットボットを作ってみるシリーズ第…

GPT-3を使って自分だけのAIアシスタントを作る第一歩

皆さんこんにちは。健康診断の結果がちょっと気になる年齢になってきたSsk1029Takashiです。GPT-3を扱ってチャットボット作ってみる記事の第2弾になります。第1弾のこちらもぜひご覧ください。 acro-engineer.hatenablog.com前回は質問応答システムとしてGPT…

GPT-3を使って根拠付きで正確に質問応答してくれるシステムを作ってみる

こんにちは。社内データサイエンスチームYAMALEXの@Ssk1029Takashiです。最近はChatGPTが出て注目を浴びたり、BingにもChatGPTのように質問応答してくれるAIが搭載されるなど、OpenAIのGPTモデルが世の中を騒がせています。 私もChatGPT使ってみましたが、受…