情報検索
こんにちは。 Acroquestのデータサイエンスチーム「YAMALEX」に所属する@shin0higuchiです YAMALEXチームでは、コンペティションへの参加や自社製品開発、技術研究などに日々取り組んでいます。さて、先日7/23-7/27にICTIR2023およびSIGIR2023という情報検索…
こんにちは、@shin0higuchiです 業務では、Elasticsearchに関するコンサルティングを担当しています。最近すっかり春らしく、暖かくなってきました。 新年を迎えたばかりの感覚でしたが、あっという間に時が経ちますね。さて、今回の記事では、Elasticsearch…
こんにちは。社内データサイエンスチームYAMALEXの@Ssk1029Takashiです。 最近はRTX4090のマシンを買って電気代が上がってきています。昨今NLP界隈では事前学習モデルが出てからは、検索というのもキーワードでの検索だけではなく、文章を入力にして似たよう…
皆さんこんにちは。@Ssk1029Takashiです。 気づけば今年もあとわずかになってきて、一年の早さを感じますね。以前、GiNZA+Elasticsearchを使って固有表現抽出を使ったタグ検索のデモを作成しました。 acro-engineer.hatenablog.comただ、デモというのは何よ…
こんにちは、@shin0higuchiです今回のテーマは、「Azure Cognitive Searchでの画像検索」ということで、 写真から似たものを探す類似検索の仕組みを作ってみます。 背景として、アクロクエストではElasticsearchを使い込んでおり、テキスト検索を扱う機会は…
はじめに 情報検索・検索エンジン Advent Calendar 2019 24日目の記事です。 担当は@yktm31です。 本記事ではMilvusという大規模ベクトル類似度検索エンジンについて紹介したいと思います。 一般的な検索は所謂、単語を使って検索するような方式ですが、近し…
概要 こんにちは、shin0higuchiです この記事はElastic Stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2019 - Qiitaの20日目です。皆さんはElasticsearchの検索クエリのランキングをチューニングする際、どのようなプロセスで実施していますか? 変更したクエリを…