Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

serverless

LambdaのSnapStartをSpring Cloud Functionで検証してみた

3歳の息子がきらきら星を歌っていたので、きらきら星変奏曲(モーツァルト)を弾いたら、「それは違う」と否定されてしまった@phonypianistです。 AWS re:Invent 2022でLambdaのSnapStartが発表されました。サーバーレス界隈に衝撃が走っていますw というこ…

ANGEL Dojo最終発表で「アライアンス賞」を受賞しました!

こんにちは! 2年目エンジニアの古賀です。先日ブログで紹介したANGEL Dojoですが、 2020年3月6日、最終発表があり、AWSの審査員の方々が選ぶ「アライアンス賞」を受賞しました! 上位3チームに選ばれると貰える賞の1つで、 今回がんばってきたことが1つ…

ServerlessDays Tokyo 2019参加記

こんにちは、新人エンジニアの@yktm31です。 先日開催された、ServerlessDays Tokyo 2019に参加したのですが、レベルもボリュームも最高だったのでレポートをしたいと思います!ServerlessDaysは、サーバーレスを使って得た知見や経験を共有するカンファレン…

Microsoft de:code 2019に参加しました!

こんにちは!フロントエンドエンジニアの宮坂です。5/29(水)、30(木)の2日間 Microsoft de:code 2019 に参加してきました! www.microsoft.com 年に一度のテクニカルカンファレンスで今年で6回目ということですが、私は今年が初参加。驚きがたくさんでした。…

Serverless Frameworkで AWS Lambda Layers を試してみる

こんにちは、最近のクラウドシステム開発は、ほぼサーバーレス・アーキテクチャで対応している takanorig です。 この記事は Serverless Advent Calendar 2018 の9日目の記事です。 昨日は、システムテスト自動化カンファレンス2018で、「マイクロサービスの…

ServerlessConf Tokyoで、サーバーレスなシステムの運用監視に関するセッションを行いました

こんにちは!QAエンジニアの@yuki_shiro_823です。本日は事例発表の紹介です! 弊社のシニアテクニカルアーキテクトの鈴木貴典が、ServerlessConf Tokyo 2018 で、サーバーレスなシステムの運用監視に関するセッション発表をしてきました。 サーバーレスなシ…

AWS X-RayをServerless Frameworkで簡単構築・可視化まで

こんにちは!エンジニア3年目、フロントエンド&AWSサーバーレス系エンジニアを目指し勉強中のmiuraです。サーバーレス構成だと簡単に立ち上げられる一方で、ある程度の開発規模になってくると非同期に連携したり、複数のサービスが関係したりするので、 エ…