Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年Advent Calendarの振り返り

皆さんこんにちは。GPUをサンタさんにお願いした@tereka114です。 今年のAdvent Calendarの時期も過ぎ去り、年末まで残すところ後数日ですね。今年も集めてみると、かなりのブログ記事を執筆しました。 この記事でまとめて紹介させていただきます! 2018年ア…

同一アプリをWeb版とElectron版の両方で作る方法

皆さん、こんにちはmiyasakagoです。 この記事はNode.js_2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの23日目です。 0)はじめに ここ2年くらいで私自身、Electronを実案件の中で使う機会が増えているのですが、比較的遭遇するのは、同一アプリでWeb版もElectron版(デ…

今日から使えるChainerを使用する際に便利な5つのトリック

メリークリスマス。@tereka114です。 この記事は「Chainer/CuPy Advent Calendar 2018」アドベントカレンダーの24日目です。qiita.comChainerを利用する際の便利なトリックをクリスマスプレゼント代わりにご紹介します。 Chainerは非常に使いやすい良いフレ…

ZabbixのデータをElasticsearch+Kibanaで可視化してみた

こんにちは。インフラよりのエンジニアtoshikiです。 本記事はZabbix Advent Calendar 2018の23日目です。 はじめに 2018年10月にZabbix 4.0がリリースされました。 試してみたいことはいろいろとありますが、今回はZabbix 4.0でHistoryデータを、時系列デー…

キーフレーズを自動推定するPositionRankの収束性について解説

こんにちは。 学生時代に信号処理で使っていた数学の知識を生かして、機械学習関連の仕事をしている3年目の@maron8676です。本記事はAdvent Calendar 機械学習の数理の21日目の記事となります。 0. はじめに 本記事では、文書からキーフレーズを抽出するア…

Elastic Stackで簡単!Dockerコンテナ監視ダッシュボード作成

こんにちは、CI/CDツールなどを活用し、DevOps推進活動などに携わっている横山です。 本記事は、Docker Advent Calendar 2018 - Qiitaの20日目です。 はじめに Elastic Stackを使うと、簡単にDockerコンテナの監視ダッシュボードが作成できるので、今回はそ…

JShellでフォルダ出力するワンライナーを書いてみた。

概要 こんにちは、最近JShellに嵌っているuedaです。 この記事はワンライナー自慢大会 Advent Calendar 2018 - Qiitaの19日目です。 JavaのJShellを使ってテキストに書かれたとおりの構成のフォルダを出力する ワンライナーを紹介します。昔はJavaでワンライ…

Re:VIEW 3.0でレイアウトをカスタマイズしたい!

こんにちは、@snuffkinです。 このエントリは技術同人誌 その2 Advent Calendar 2018の18日目の記事です。みなさん、技術同人誌、書いてますか~ 私は技術書典5で初めて技術同人誌を作成しました。 acro-engineer.hatenablog.com acro-engineer.hatenablog.c…

JJUG CCC 2018 Fall で発表しました

皆さんこんにちは、しんどーです。この記事はJava Advent Calendar 2018の17日目のエントリーです。 16日目はdo-m-gatoruさんの「JJUG CCC 2018 Fall」に参加してきた。でした。 はじめに 先日の12/15(土)に行われたJJUG CCC 2018 Fallに参加し、登壇させて…

ElasticsearchのRanking Evaluation APIについて整理してみた

概要 こんにちは、shin0higuchiです この記事はElastic stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2018 - Qiitaの17日目です。 ElasticsearchのRanking Evaluation APIについて整理してみました 。 バージョン情報など Elasticsearch : 6.5.1 Kibana : 6.5.1 R…

開発者が見落としがちなユーザビリティアンチパターン

こんにちは。QAエンジニアの @yuki_shiro_823 です。このエントリはソフトウェアテスト Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 きっかけ 私は社内で色々なプロジェクトを渡り歩き、横断的にテストを行っています。 テストをしていると、 機能的には問題…

最初に知っておけば良かったFilebeatの設定

こんにちは。最近、Filebeatによるログ収集について興味を持ちつつ、 いろいろと調べながら使っているsawaです。この記事は、Elastic stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2018 - Qiitaの、13日目の記事になります。 はじめに Elastic Stackを使ったログ…

LambdaからRekognitionを使ってみたら意外なところでハマった話

本エントリは、AWS #2 Advent Calendar 2018の12日目です。こんにちは! 気付けばAcroquestに入社してもう10年目、最近はAWSを使った開発やDevOpsの活動に携わっているiidaです。今回は、少し前に上司から「Amazon Rekognition Imageを使うことになるかも知…

Vega利用時によくある7つの疑問

こんにちは、今年7月にElastic Certified Engineer認定を取得したHiroshi Yoshioka です。 この記事は Elastic stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2018 の11日目の記事になります。 はじめに 今日のお題はVegaです。 VegaはKibanaの可視化の幅を拡大す…

Serverless Frameworkで AWS Lambda Layers を試してみる

こんにちは、最近のクラウドシステム開発は、ほぼサーバーレス・アーキテクチャで対応している takanorig です。 この記事は Serverless Advent Calendar 2018 の9日目の記事です。 昨日は、システムテスト自動化カンファレンス2018で、「マイクロサービスの…

【特別対談】 ITベンチャーが語る #エンジニアリング組織論 とは に参加してきました!

皆さん、こんにちは。村田です。 私はプロダクトマネージャー兼エンジニアリングマネージャーの立場で仕事をしているのですが、そんな私にとって非常に興味深いタイトルのイベントがあり、参加してきました。lob.connpass.com イベントに参加した経緯 書籍「…