こんにちは&こんばんは miyakeです :-)
先日(7/2)に行われたTrema Day #9で、LTしてきました。
trema.connpass.com
Trema Dayは、SDNやOpenFlowなど、ネットワーク周りの濃い人たちが集まる勉強会だったりします。
そんなTrema Dayで、最近のプロジェクトの中で、ハードウェアOpenFlowスイッチを使った際にハマった事例をLTで話してきました。
スライドでは、ハードウェアスイッチ固有の仕組みによるOpenFlow1.3の仕様とのギャップなど、実際に使ってみて初めて分かる問題点について書いています。
今回のTrema Dayでは、Tremaを使った物理ネットワークの自動試験の取り組みや、CPUコアの配置まで考慮したLagopusの使い方など、かなり濃い内容のものばかりでした :-)
また機会があれば、Trema Dayに参加してみようと思います。
それでは :-)
Acroquest Technologyでは、キャリア採用を行っています。
- 日頃勉強している成果を、AWS、Hadoop、Storm、NoSQL、Elasticsearch、SpringBoot、HTML5/CSS3/JavaScriptといった最新の技術を使ったプロジェクトで発揮したい。
- 社会貢献性の高いプロジェクトに提案からリリースまで携わりたい。
- 書籍・雑誌等の執筆や対外的な勉強会の開催を通した技術の発信や、社内勉強会での技術情報共有により、技術的に成長したい。
- OSSの開発に携わりたい。
少しでも上記に興味を持たれた方は、是非以下のページをご覧ください。
データ分析で国内に新規市場を生み出す新サービス開発者WANTED! - Acroquest Technology株式会社の新卒・インターンシップ - Wantedlywww.wantedly.com