Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

2012-01-01から1年間の記事一覧

Stormを簡単にインストールする方法は?(その3

こんにちは。kimukimuです。 1.動作しない原因は? 前回StormがRPMインストールを行ったクラスタでうまく動作しなかったため、原因を確認してみます。まずは前回のログを再度確認してみますと・・・ 2012-07-01 20:46:07 worker [ERROR] Error on initializa…

Stormを簡単にインストールする方法は?(その2

こんにちは。kimukimuです。 Storm0.8.0やら、実世界での用途を確認して間が空いちゃいましたが、 Stormを簡単にインストールする方法の続きを確認してみます。というわけで、前回作成したrpmの動作を確認します。 1.仮想マシンの設定 まっさらな環境にイン…

JavaScriptMVCフレームワーク「Spine.js」を使ってみる(補足編)

むらたです。 前回の内容に関する補足です。 Hemによるビルドはデプロイ用 前回はコードを書いたらHemによってビルドをしよう、と書いたのですが、このビルドは実際にはデプロイ用のファイルを作るために必要なものでした。開発時にHemのサーバでテストする…

PDF.jsを使ってみる

こんにちは、ishida(@kojiisd)です。今回はPDFを全てjavascriptで表示、操作するプロダクト「PDF.js」を使ってみます。 PDF.jsはHTML5でレンダリングするプラグイン不要のスクリプトになっています。 つまり、PDF.jsを使えばAdobeなどのプラグインを使わずに…

日経ソフトウェア連載企画第2回「Javaのイケてるコード、残念なコード」に寄稿しました。

こんにちは、ishida(@kojiisd)です。 6/24(日)に発売された日経ソフトウェアで、 連載企画第2回「Javaのイケてるコード、残念なコード」に寄稿しました。今回は、拡張性の高いコードとは何か?をテーマに、 何を考え、どのように拡張性の高いコードを組ん…

Stormってどこで実際に使われてるの?

こんにちは。kimukimuです。 今日もStormの話です。 ですが、今日は少し趣向を変えてStormが実際にどんな場所で使われているかを紹介してみます。・・・というのも、Stormって「リアルタイム分散処理フレームワーク」ではありますが、 それだけだと何ができ…

JavaScriptMVCフレームワーク「Spine.js」を使ってみる

むらたです。 若手ではないのですが、こちらに出張投稿します。AcroquestではHTML5+CSS3+JavaScriptによるグラフィカルなWebUIを開発するためのOSSであるWGPを開発しています。このWGPを利用する上で、JavaScriptMVCフレームワークを活用したいと考えており…

インターンシップにて、「オープンソースコーディングサマー」を開催

こんばんは、ishidaです。当社では、夏のインターンシップで 「オープンソースコーディングサマー」を開催します。オープンソースコーディングサマーでは、現在話題となっている BigDataを操るHadoopを、当社のWGPを用いることで 可視化させてしまおう、とい…

Storm0.8.0公開。何が新しくなったんでしょう?

こんにちは。kimukimuです。 つい先日、Stormの最新版、0.8.0の開発版リリースが公開されました。 ※Stormのダウンロードページから取得可能0.7→0.8・・・ということで、マイナーバージョンアップにも見えますが、 現状まだ開発中バージョン(0系)のため、実…

Stormを簡単にインストールする方法は?(その1

こんにちは。kimukimuです。 #今回はDempsyではなく、Stormです^^;最近思うこととして、 『クラスタを簡単に構築できなければ分散システムは使えない』というのがあります。 ・・・ええ、Stormの環境構築って地味に手間がかかるものでして(汗そんなわけ…

WGPの使い方(第1回:レイアウト・メニュー)

WGP

みなさん、こんばんは。 fujiiです。5/9にWGPが公開となりました。 ネット上でもいくつか取り上げてもらいました。技評 ITpro Publickeyとはいっても、そもそもWGPはどうやって使えばいいの? という方がたくさんだと思うので、このT3ブログでは、WGP Ver0.1…

日経ソフトウェアに記事が載りました

こんばんは、皇太子です。 私が書いた記事が、日経ソフトウェア2012年7月号に載りました! http://itpro.nikkeibp.co.jp/NSW/ http://www.acroquest.co.jp/company/press/2012/0524p1.html新連載「Javaのイケてるコード、残念なコード」の第1回 「読みやすい…

jQueryベースのWeb開発プラットフォーム「Web Graphical Platform」をOSSとして公開

こんばんは、ishida(@kojiisd)です。 当社、Acroquest Technologyは、jQueryベースのWeb開発プラットフォームを OSSとして提供開始しました。技術評論社にもニュースリリースとして取り上げられました!Acroquest Technology,HTML5+CSS3+JavaScriptによる…

Dempsyアプリケーションを動作させてみます!(ローカル版

こんばんは。kimukimuです。前回に引き続き、Dempsyです。今回はサンプルとして挙がっているWordCountのコードの確認と、 実際に動作させることの確認を取ってみます。 とはいえ、単に動かすだけでは何も分からないので、 まずは構成要素とメッセージの流れ…

新たなリアルタイム分散処理フレームワークOSS、Dempsy!

こんにちは。kimukimuです。Apache S4、Stormに続いて最近Dempsyというリアルタイム分散処理フレームワークのOSSである、 Dempsyが公開されました。そのため、概要について調べてみます。 ちょうどOverviewページがあるため、そこからポイントをまとめます。…

中堅エンジニアにレベルアップしようとする若手エンジニアが読んでおくべき技術書

こんばんは。kimukimuです。早いもので、今日で2011年度も終わります。 だから・・・というわけではないですが、 若手エンジニアとして中堅エンジニアにレベルアップするために 読んでおくべき(読み返しておくべき)の技術書を投稿します。・・・ただ、…

Flume+Hadoopを用いた「分散ログ収集ソリューション」の提供を開始

当社Acroquest Technologyは、Flume+Hadoopを用いた「分散ログ収集ソリューション」の提供を開始しました。プレスリリースページ http://www.acroquest.co.jp/company/press/2012/0329p1.htmlログ収集を効率的に行うオープンソース・プロダクト Flume に、 …

jStorageを実際に使ってみる(IE9)

どうも、ishida(@kojiisd)です。お久しぶりです。 実は私、先日顎の手術をしまして、、、今日退院しました。 入院中は自分の病気のこととか調べてしまうので、 「顎」というカテゴリでも技術ブログを書けてしまいそうな勢いです。 ※写真は昔の顎だった時代の…

Stormデモでのコードを説明します

こんにちは。kimukimuです。3月1日にAdvanced Tech Night No.4 BigDataの次のSTEP リアルタイム分散処理のイマドキを開催しました。 その際のデモのコードを説明します。尚、どんなデモだったかについては下記のSlideを参照してください。 Twitterのリアルタ…

jqGridでExcelみたいにグループ化する方法

みなさん、こんにちは。 fujiiです。今回はライブラリをちょっと応用して、 jqGrid上でExcelのグループ化機能を作りたいと思います。 調査 まずはjqGridで使えそうな機能がないかと探していたら、使えそうなのが見つかりました。 showCol、hideColというメソ…

Twitter Stormクラスタを構築します(その2

こんにちは。kimukimuです。前回でStormの動く環境が整いましたので、 次は実際にTopologyを流してみます。 1.Topologyを流す方法は? Nimbusに対してThriftで特定のフォーマットに沿って通信を行えば、 どんな言語からでもTopologyは流せる・・・と、Storm …

Twitter Stormクラスタを構築します(その1

こんにちは。kimukimuです。何回かTwitterStormの記事を投稿してきましたが、 ローカル環境での実行ですとやはり限度があるため、 分散環境で実行可能なStormクラスタを構築して検証します。ホストやゲストのマシンスペック、OS等は以前の投稿を参照してく…

Hadoopソースコードリーディング第8回に参加しました

Hadoopソースコードリーディング第8回に参加しました。 会場提供、準備等、@hamakenさんを始め、 NTTデータの方々ありがとうございました。以下、報告です。(1)『オレオレMultipleInputを作る方法(仮)』 - @muddydixon さん (2)『MapRってどうよ? - 実際…

jqGridのフィルタリング条件を保持する(パート2)

はじめまして、fujiiです。以前(2012-01-24 - Taste of Tech Topics)、ishidaさんがバージョン4.3.1になると、フィルタリングに使用した検索条件が捕まえられない。と話がありましたが、方法が見つかったので紹介します。 ちょっとおさらい jqGridのテーブル…

Twitter Stormのデバッグをするには?(その2

こんばんは。kimukimuです。少し間が空いてしまいましたが、 Stormのデバッグと、実際に動くソースの確認をしてみましょう。・・・Storm0.70がリリースされ、Storm-Startarプロジェクトも更新されたので、 今投稿しておかないとずれるという事情はさておきま…

navGridのフィルタダイアログのテキストボックスを捕まえる(jqGrid)

こんばんは、ishida(@kojiisd)です。今回はちょっとした小ネタ、というか力技の紹介です。 #こういう会もあった方が良いでしょ。 またまたjqGridに関する記事ですが、気にせず書きます。navGridを使うと表示できるフィルタリングのダイアログですが、 その…

jqGridのフィルタリング条件を保持する

どうも、ishida(@kojiisd)です。今回はjqGridで利用できる「navGrid」のフィルタ機能のとある利用方法について書きます。jqGridを使っていると、こんなこと思いますよね? ・フィルタリングの条件を保持したままサーバサイドとか処理できないかな? →フィル…

jqGrid4.3.1の新機能(Group Header, Frozen Cols)を試す、そしてハマりどころ解説

こんばんは、ishida(@kojiisd)です。今回は昨年末(2011/12/20)にリリースされたjqGrid4.3.1の新機能を実際に使ってみましょう。 #というのも、実際使おうとしたらVersion.4台でサンプルプログラム載せている ところがほとんどなかったので私にとっての備…

Twitter Stormのデバッグをするには?(その1

こんにちは。kimukimuです。今回は前回までの流れとは少し違いますが、 Twitter Stormをデバッグする方法について書きます。というのも、HadoopやStorm系の分散プラットフォーム上でシステムを開発する場合、 処理がどこを飛び交うかが非常に難解です。なの…

若手エンジニアが読んでおくべき10の技術書

あけましておめでとうございます。 本年も「Taste of Tech Topics」をよろしくお願いします。こんばんは、ishida(@kojiisd)です。本年一発目の投稿になりますね。今回はちょっと趣向を変えて、タイトルにある通り IT業界、特にSEとして1〜3年目の若手の間に…