Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

Vert.x がいいね!(第1回:入門する)

id:KenichiroMurataです。最近2.0がリリースされたVert.xについて、皆さんご存じでしょうか?Vert.xは一言で表現すると、 Vert.x is a polyglot, non-blocking, event-driven application platform that runs on the JVM. です(公式サイトより引用)。JVM上…

ENdoSnipe Goes Open Source!!

こんにちは、トラブルシューターというよりトラブルメーカーに近い @cero-t です。家で「トラブルメイカーと言えば相川七瀬だよね」とか話してたら 娘から「誰それ。Troublemakerは嵐でしょ」と断じられる、困惑気味の毎日です! トラブルと言えば、そう、 J…

JUDCon 2013&CamelOne 2013 in Bostonに参加してきました

阪本です。おなじみRedHat社が主催する、JBossとApache Camelのカンファレンス「JUDCon 2013 & CamelOne 2013」がアメリカ・ボストンで開催されたので、参加してきました!JUDConは2010年から、CamelOneは2011年から開催されている、参加者が1000人に及ぶカ…

最近、こんな記事を執筆しました

こんにちは。 最近、ちょくちょく雑誌やWeb媒体に記事を書く機会が増えてきた @cero_t です。ただ、あまり計画性のない僕のことですから、いつも「締め切り直前まで熟慮するメソッド」で 自分を追い込んで(追い込まれて?)います(><) なんて思いながら…

メッセージを処理する度に共通処理を行う方法は?

こんにちは。kimukimuです。 少し宣伝を。 2013年5月18日発売のSoftware Design 2013年6月号に、 「春の嵐吹く,リアルタイム分散処理Storm」という形でStormの記事が掲載されています。Stormの概要や実際に外部のプロセスと組み合わせてTopologyを動かす方…

Spring+Servlet3.0で実現する非同期リクエスト処理Comet

阪本です。最近めっきり春の陽気になってきました。 春と言えばSpring・・・ということで(-_-;)、Spring 3.2で非同期リクエスト処理がサポートされたので、触ってみました。 サポートされたのは、Servlet 3.0で追加された非同期処理(Comet)であり、WebSock…

Topologyを起動中にどこまで何が変更できるの?

こんにちは。kimukimuです。 4月になり、花粉も徐々に収まってきたので最近快適ですね! 花粉症仲間(?)の皆さまであれば同意していただけると思います。にしても、スギ花粉が何故こんなに飛んでいるのかというと、 日本の森林の3割はスギとヒノキでしめ…

イベントドリブンで通信処理を行えるNetty 導入編3

こんにちは!新しい物好きなエンジニアのツカノです。前回の記事で少しふれた「Netty in Action」が発売されました。ただし、現段階ではEarly Accessということで、PDFで一部の章のみが公開されています。ネットワークプログラミングの基本的な所から丁寧に…

イベントドリブンで通信処理を行えるNetty 導入編2

こんにちは!新しい物好きなエンジニアのツカノです。最近「xx in Action」シリーズを見ていると、JavaScript関係の本が随分増えているように思います。このブログでも、JavaScript関係の紹介をしていますが、このシリーズで刊行されると「ある程度使われて…

イベントドリブンで通信処理を行えるNetty 導入編

導入編 目次 イベントドリブンで通信処理を行えるNetty 導入編 - Taste of Tech Topics イベントドリブンで通信処理を行えるNetty 導入編2 - Taste of Tech Topics イベントドリブンで通信処理を行えるNetty 導入編3 - Taste of Tech Topics こんにちは!新…

StormでTopologyを素早く起動させる方法は?

こんにちは。kimukimuです。 最近花粉で駆逐される側に回っている今日この頃です。アレグラFX、ザジテン等普通に薬局で買える薬も強力なものがそろってきているんですが、 それ以上に花粉の症状がひどく、例年になく苦しんでいる状態です。 ・・・ただ、マ…

ATN No.6 『Java開発者が今から学ぶべき、JavaScriptによるWeb開発』を開催します

阪本です。2013/03/15 (金) に ATN No.6 『Java開発者が今から学ぶべき、JavaScriptによるWeb開発』を開催します!近年、Javascript関連OSS/関連技術が流行っていますが、 「まだ直接触ったことがないけど興味はある」 「仕事で必要になった時のために知…

ØMQの何がすごいのか理解してみる。 実践編

0MQ

第1回 橋本です。今回も引き続きØMQの話です。 簡単なサンプルプログラムを動かしながら、ØMQの内部動作を探っていきます。なお、この連載は、あくまで「内部を探る」が目的のため、ØMQの説明では必ずといって良いほど出てくるtopologyの説明は、割愛しちゃ…

ØMQの何がすごいのか理解してみる。導入編

0MQ

橋本です。これから数回にわたってØMQについて取り上げていこうと思います。書いている中の人の趣味趣向により「どう使いこなすか?」というより「どう作られているか?」に軸足を移した 内容になると思います。 私と同じく「Stormってどういう作りになって…

Springの気が利かない部分を少し改良してみる(3)

→第1回 第2回 阪本です。前回に続き、Springでのオブジェクト初期化時の処理をもっと柔軟にしてみます。今回は、以下のように記述したときに、プロパティの値がセットされた後にメソッドが実行されるようにする方法を説明します。 (これで、ようやくSeasar2…

WGPの使い方(第3回:タブ)

WGP

みなさん、こんばんは。 fujiiです。前回に引き続き、WGPの使い方を説明します。今回説明するのは、タブの作り方です。WGPでは、jQuery UIのタブを内包しており、 Backbone.jsと組み合わせて利用します。これによって、タブについても、モデルとビューに分離…

続・今日から始めるJava8 - JSR-310 Date and Time API

こんにちは id:cero-t です。 前回話題にしたJava8 ですが、もう少し別の機能を試してみましょう。 今回は新しい日時API、Date and Time API(JSR-310) を紹介します。 JDK8 M6時点でのJavadocは、以下のURLで公開されています。 http://cr.openjdk.java.ne…

Storm簡単インストーラにStorm0.8.2対応版を追加しました!

こんにちは。kimukimuです。 Stormについてお知らせを。Storm簡単インストーラにStorm0.8.2対応版を追加しました! https://github.com/acromusashi/storm-installer https://github.com/acromusashi/storm-installer/wiki/Downloadこれでより使いやすくなっ…

今日から始めるJava8

こんにちは id:cero-t です。 「なんとやらは風邪をひかない」と言われているところ 先日、インフルエンザに掛かってしまいまして。重ね着+多段布団+電気毛布2枚のコンボで一気に悪寒を吹き飛ばし、 一日で熱を下げたものの、感染予防のために出社を控え…

StormUnitを使ってJUnitでテスト(その2

こんにちは。kimukimuです。 寒さもピークを過ぎ、徐々に暖かくなってきていると感じる日々ですね。え?まだピークのまま? ・・・寒い日々が続いているので、その辺麻痺しているのかもしれませんね^^;と、それはさておき、前回に引き続き、StormUnitを用…

Springの気が利かない部分を少し改良してみる(2)

→第1回 第3回阪本です。前回に続き、Springでのオブジェクト初期化時の処理をもっと柔軟にしてみます。今回は、以下のように記述できるようにする方法を説明します。 <bean id="table" class="sample.Table"> <init-method>self.addColumn("userId", "ユーザID")</init-method> <init-method>self.addColumn("userName", "ユーザ名")</init-method> </bean> 追加・…

AmazonEC2+Postgres-XCでDBクラスタリングを試してみる。

こんにちは。上田です。最近DBクラスタリング周りの構築パターンとして、 AmazonEC2+Postgres-XCを試してみたので、 その辺のところを書いてみようと思います。プロジェクトでも分散環境の構築を行うことはありますが、 分散環境の構築は色々面倒な印象が強…

SmartSantanderの紹介

Hola!(「オラ!」と読みます。一日中使えるスペイン語の挨拶です) 束野です。みなさんは「スマートシティ」って聞いたことがありますか? 簡単に言うと、ICTを使ってインフラを有効利用できるようにすることで、利便性を向上させたり、エネルギー利用を効率化…

Storm0.8.2公開、運用や問題解析時の便利機能が追加されました!

こんにちは。kimukimuです。 先日、Stormの最新版、0.8.2の正式版リリースが公開されました。 http://storm-project.net/2013/01/11/storm082-released.html前回のStorm0.8.1が開発を行いやすくする機能が追加されていましたが、 今回はStormUIが主に機能追…

Hadoop Conference Japan 2013 Winter レポート

こんにちは。 落合です。遅くなりましたが、 Hadoop Conference Japan 2013 Winter に参加したので、聞いてきたセッション+発表したセッションの内容を書きます。場所:東京ビッグサイト 参加者数:820名事前予約は1000人を超えていたそうです。 すごい人数…

ITU-Tの国際標準化会議@スペインに参加

おはようございます、束野です。と言っても、これを書いている時間、日本はお昼すぎですね。 実は私は今、スペインでこのブログを書いています。どうして、私がスペインにいるかというと、ITU-Tの会議に来ているからなんですね。 一応解説しておくと、ITU-T…

Hadoop Conference Japan 2013 Winterでhalookを紹介しました

どうも、かっちです。先日1月21日、東京ビックサイトにて、 Hadoop Conference Japan 2013 Winterが 開催されました。すでにご存知の方も多いと思いますが、 Taste of Tech Topicsでも取り上げておきたいと 思います。イベントそのものの紹介は、次のリンク…

WGPの使い方(第2回:ツリー)

WGP

みなさん、こんばんは。 fujiiです。今回は、 halookやENdoSnipe5.0βなどでも利用されている、 WGP1.0β(2013/1/18時点)について、説明します。過去の記事でも紹介したWGPですが、 アップデートに伴い、定義方法も少し変わったので、合わせて説明します。 WGP…

セッションレプリケーションのAPサーバ動作比較(「Tomcat 7」vs「JBoss AS 7」vs「Jetty 8」で勝負)

阪本です。突然ですが、みなさんはWebアプリを動作させるときに、どのAPサーバを使っていますか? 私は専らTomcatとJBossです。 エンタープライズ向けだと、周りではJBossが多いですね。JBossは他のAPサーバと比べて何が違うのか? 私は、耐障害性を高めるク…

Springの気が利かない部分を少し改良してみる(1)

→第2回 第3回 こんばんは、阪本です。DI/AOPコンテナで有名どころと言えば「Spring」ですよね。 純国産のDI/AOPコンテナに、「Seasar2」もありますね。私も、普段はSpringを使っているんですが、ところどころ思うことがあります。 「Springイケてない、Seasa…