Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

OpenAIのBatch APIを使ってお得にプロンプトを一括処理してみる

はじめに こんにちは。データサイエンスチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 最近はOpenAIに日本支社が出来て、日本語対応が加速するというニュースにわくわくしています。 今回はそんなOpenAIから発表されたBatch APIという機能が便利、かつお得な機能だっ…

ragasを使ってRAGシステムを定量的に評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。Acroquestでは検索とAzure OpenAI Serviceを組み合わせ…

Prompt Flowの一括テストを使ってRAGの複数回答を自動評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。この記事は「Prompt Flowを使ってRAGの回答を自動評価…

Prompt Flowを使ってRAGの回答を自動評価する

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。Microsoft Buildを経て、AzureにもGPTを利用したサービ…

Semantic Kernelを使ってGPTと外部ツールを簡単に連携してみる

こんにちは。最近湿度が上がってきてつらい@Ssk1029Takashiです。 最近当社ではAzure OpenAI Serviceを活用した検索ソリューションに取り組んでおり、私も開発として携わっています。 www.acroquest.co.jpそんな中でもOpenAIのGPT周りのアップデートが激しく…

GPTが出した回答の確からしさを見えるようにしてみる

皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。この記事はGPTでチャットボットを作ってみるシリーズ第…

GPT-3を使って自分だけのAIアシスタントを作る第一歩

皆さんこんにちは。健康診断の結果がちょっと気になる年齢になってきたSsk1029Takashiです。GPT-3を扱ってチャットボット作ってみる記事の第2弾になります。第1弾のこちらもぜひご覧ください。 acro-engineer.hatenablog.com前回は質問応答システムとしてGPT…

GPT-3を使って根拠付きで正確に質問応答してくれるシステムを作ってみる

こんにちは。社内データサイエンスチームYAMALEXの@Ssk1029Takashiです。最近はChatGPTが出て注目を浴びたり、BingにもChatGPTのように質問応答してくれるAIが搭載されるなど、OpenAIのGPTモデルが世の中を騒がせています。 私もChatGPT使ってみましたが、受…

Sentence BERTをFine TuningしてFAQを類似文書検索してみる

こんにちは。社内データサイエンスチームYAMALEXの@Ssk1029Takashiです。 最近はRTX4090のマシンを買って電気代が上がってきています。昨今NLP界隈では事前学習モデルが出てからは、検索というのもキーワードでの検索だけではなく、文章を入力にして似たよう…

Transformers4Recで簡単にセッションベースなレコメンデーションを試してみた

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月14日 の記事です。 こんにちは。最近テニス熱が再燃している@Ssk1029Takashiです。深層学習の界隈はここ最近はTransformerアーキテクチャが様々な分野で高い精度を出しています。 そんな中NVIDIAから、Transformer…