Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

JavaOne 2013でトラブルシュート漫才炸裂!?

大阪生まれの大阪育ち、面白い奴らはだいたい友達の @ です。
僕自身がそんなに面白くないことがもっぱらの悩みです。
f:id:acro-engineer:20130927070239j:plain:w320


さて、こんな軽い書き出しのエントリーですが、先ほど重大な任務が終わったところで
身も心も軽くなったので、テンションも上がりめになっているわけです。
そう、サンフランシスコで開催中のJavaOne2013での発表が、先ほど終わりました。

日本とは時差があるので、このエントリーの公開は少し遅れてしまいましたけどね!

(?)

ということで、Acro専属カメラマンとうそぶくカッチーこと勝本さんと共に、
JavaOneでトラブルシュートの発表を行なってきました。

タイトルは、
"What and How Java Troubleshooters Think: Eight Years of Troubleshooting Java"
邦題は
「トラブルシューターの頭の中身 ~8年間のJavaトラブルシュートサービスから」
です。


私自身の経験として、JavaOneも含む多くのセッションでは
「何ができる」「これを使うとどうなる」「何が嬉しい」という技術ドリブンの話は多いものの
「この問題はどう解決する」「どういうアプローチがあるか」という問題ドリブンの話は
あまり多くないと感じていました。

セッションに参加することで、ただ「知識を増やす」だけではなく「実用する」ことを
主眼に置いたときには、後者の問題ドリブンの内容のほうが有用だと私は考えています。

そのような理由で、今回の私たちのセッションでは、
実際にJavaの開発現場で起こりうるメモリリークやフリーズなどの典型的な問題を取り上げて、
トラブルに対する解決の「アプローチ」を観客と一緒に考え、
解決のために使える「ツール」を説明するという流れで発表を行ないました。


ただ、面白くないセッションからは容赦なく退出する風潮のあるJavaOneですから、
特に英語が通じなかったりして、どんどん人が退出していくのではないか、という不安はありました。
f:id:acro-engineer:20130926185548j:plain:w320


しかし、そんな不安とは裏腹に、しっかり笑いは取れるし(!)
あまり退出する方もおらず、結果は好評でした。
f:id:acro-engineer:20130926185608j:plain:w320
正味の話、どちらかと言えば「きちんと笑いが取れるのか」という事に不安があった感は否めません。


また、終了後にはセッションに参加してくれた日本のエンジニアや
Oracle(元BEA)のMarcus Hirt氏(Java Mission ControlやFlight Recorderの開発者)と夕食に行き
f:id:acro-engineer:20130926185533j:plain:w320
ENdoSnipeとFlight Recorderについて語ったり、
ここには書けないJavaVMやFlight Recorderの将来構想などを聞く事もできました。
f:id:acro-engineer:20130926185640j:plain:w320


それにしても、今回の発表は、本当に良い経験になったと思います。
資料の準備にご協力くださった皆さん、会場やTwitterで応援してくださった皆さん、
本当にありがとうございます。

しかし、JavaOneにはまだまだ高いレベルの、会場を爆笑させるエンジニアがたくさんいます。
私も彼ら彼女らのように、会場をドッカンドッカン笑わせるエンジニアになれるよう、
これからも挑戦し続けます!


参考までに、プレゼンで紹介したENdoSnipeの日本語資料を置いておきます。
(プレゼン本体の資料は、また別途、Oracleから公開される予定です)


最後に、Twitterでもらったコメントを、いくつか載せておきますね。

平たく言うと、I'll be back だと、そういうことで!