Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

CVPR2020参加記「初めてのバーチャル開催、チュートリアルが充実」 #cvpr2020

皆さんこんにちは。
@tereka114です。

今週からCVPR2020がはじまりました。
本記事では初日と2日目に参加したWorkshop/Turtorialを紹介します。

f:id:acro-engineer:20200616135912p:plain

CVPR2020

CVPR2020の正式名称は「Computer Vision and Pattern Recognition」です。
6月14日〜19日まで開催されています(時間はPDT)
これは、アメリカのコンピュータビジョンの国内学会で、毎年非常に盛り上がっています。

今回、私は1年ぶりに参加しています。
コロナウィルスの影響で現地開催ではなく、バーチャル開催になりました。
PDT(日本から16時間遅れ)の時間とそれから12時間後に動画が放送されています。

日本にいながら、私はシアトル時間で参加しています。
普段の現地参加と異なり、太陽の時間がずれているので、体調を整えるのが難しい感覚です。

cvpr2020.thecvf.com

自動運転技術の基本を学べるチュートリアル

初日はチュートリアル「All About Self-Driving」に参加しました。
www.allaboutselfdriving.com

このチュートリアルでは、Zoomのセミナー機能を利用し、既に収録されている動画が放映されます。
途中でSlidoから質問を拾い、質疑応答を行っていました。

このチュートリアルは、自動運転技術に必要なことを包括的に紹介していました。
例えば、ハードウェア(LiDAR、RADERなど)からソフトウェア(物体検出、予測、コントロール方法など)のそれぞれの種類と長短の説明がありました。
私自身、自動運転技術の細かいハードウェアや方式にはあまり馴染みがないところもあったので、新しく得られた学びも多かったです。

f:id:acro-engineer:20200615102403p:plain:w720

2日目:深度推定と最適化

2日目は午前と午後で異なるセッションに参加していました。

Learning and understanding single image depth estimation in the wild

公式ページで動画が公開されているので、それを見てました。
質問は発表時間中にリアルタイムで受け付けていました。

単眼深度推定のチュートリアルで、深度推定を行う上での仕組み(視差)、データセット、そして、各種アルゴリズムの紹介が行われていました。
新しい分野でも包括的に学べて、資料も公開され、後で振り返られるのが良いところです。

sites.google.com

f:id:acro-engineer:20200616142257p:plain:w720

From NAS to HPO: Automated Deep Learning

このチュートリアルはハイパーパラメータとアーキテクチャのチューニングの話です。
機械学習には多くのハイパーパラメータが存在し、そのパラメータを調整する方法も知られています。
また、最近だと、ニューラルネットワークの構造を自動的に計算する方式もあるので、その件も紹介されていました。

ハンズオン付きで実装もあるので、いざ試してみたい!と思った時に便利そうなのはありがたいことです。
hangzhang.org

f:id:acro-engineer:20200616142437p:plain:w720

最後に

明日からCVPRのメインカンファレンスです。
前年よりも論文数が多く、盛り上がっているなぁと感じています。
ぱっと見面白そうな論文も見られるので、きちんと読んで楽しみたいと思います!

Acroquest Technologyでは、キャリア採用を行っています。

  • ディープラーニング等を使った自然言語/画像/音声/動画解析の研究開発
  • Elasticsearch等を使ったデータ収集/分析/可視化
  • マイクロサービス、DevOps、最新のOSSを利用する開発プロジェクト
  • 書籍・雑誌等の執筆や、社内外での技術の発信・共有によるエンジニアとしての成長

 
少しでも上記に興味を持たれた方は、是非以下のページをご覧ください。

Kaggle Masterと働きたい尖ったエンジニアWanted! - Acroquest Technology株式会社のデータサイエンティストの求人 - Wantedlywww.wantedly.com