Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

機械学習

自前の機械学習プログラムをSageMaker Python SDKを用いてAmazon SageMaker上で動かす

こんにちは。 3年目エンジニアの片岡@kamesansansansです。 最近AWSの機械学習サービスであるSageMakerを使っています。 SageMakerは公式サンプルが充実していて、色々な機械学習を簡単に動かすことができます。 ただ、一通りサンプルを動かして、いざ自前の…

mockmock Data Recorderを使って異常検知を試してみた!

こんにちは、IoTエンジニアのHaruka Yamashita (@YamaHaruka925) | Twitterです。2019年4月にプレビュー版がリリースされた、mockmock DataRecorderを使ってみて、IoT PoCを担当する者としてグッときたポイントをご紹介します! ■mockmock DataRecorderとは …

今日から使えるChainerを使用する際に便利な5つのトリック

メリークリスマス。@tereka114です。 この記事は「Chainer/CuPy Advent Calendar 2018」アドベントカレンダーの24日目です。qiita.comChainerを利用する際の便利なトリックをクリスマスプレゼント代わりにご紹介します。 Chainerは非常に使いやすい良いフレ…

キーフレーズを自動推定するPositionRankの収束性について解説

こんにちは。 学生時代に信号処理で使っていた数学の知識を生かして、機械学習関連の仕事をしている3年目の@maron8676です。本記事はAdvent Calendar 機械学習の数理の21日目の記事となります。 0. はじめに 本記事では、文書からキーフレーズを抽出するア…

雑誌「Interface」2018年12月号に「AI猫カメラ」の特集記事を寄稿しました

hayakawaです。 10月25日発売の雑誌「Interface」2018年12月号に、 後輩の@tereka114さんと共同で執筆した「AIひょっこり猫カメラ」という特集記事を寄稿しました。Interface 2018年12月号2018年12月号 | Interface – CQ出版カメラ付きのRaspberry Piに猫を…

AWS SageMaker上でMobileNet SSDのモデルを学習する

皆さんこんにちは。@Ssk1029Takashiです 最近、AWSのSageMakerがいくつかアップデートがありました。個人的にはPyTorchのサポートがアツいですね。さて、今回はSageMaker上で公式がサポートされていないアルゴリズムを学習する場合に、どのような方法がある…

Convolutional Neural Networkを使う自然言語処理論文読破に挑戦!(後編)

皆さんこんにちは、@tereka114です。数ヶ月前にConvolutional Neural Networkを使う自然言語処理論文の文書分類について紹介しました。 acro-engineer.hatenablog.com今回の後編では機械翻訳や系列ラベリング、そして、その他利用されている分野を紹介します…

CVPR2018 5日目:ニューラルネットワークを効率的に動かすためのワークショップに参加しました

皆さんこんにちは。@tereka114です。 遂にCVPRも最終日になりました。※CVPR2018の4日目の記事はこちらです。 acro-engineer.hatenablog.com本日参加したのは、「Efficient Deep Learning for Computer Vision」のWorkshopです。 Efficient Deep Learning for…

CVPR2018 4日目:本会議も遂に終了! #cvpr2018

こんにちは。@tereka114です。 CVPRも4日目となり、遂に後半戦になりました。本日は本会議の3日目です。※CVPR3日目のレポートは次の通りです。 acro-engineer.hatenablog.com本日は次のセッションに参加しました。 Oral Scene Understanding Ⅳ Oral Scene Un…

CVPR2018 3日目:Visual Dialogなど新しい発見がありました! #cvpr2018

こんにちは。@tereka114です。 CVPR3日目に参加してきました。本日は本会議の2日目です。※CVPR2日目のレポートは次の通りです。 acro-engineer.hatenablog.com本日は次のセッションに参加しました。 Oral Object Recognition & Scene Understanding Ⅱ Poster…

CVPR2018 2日目:遂に本会議開始、面白い論文がたくさん #cvpr2018

皆さんこんにちは。@tereka114です。 引き続きCVPRのレポートです。本日はCVPRの2日目で本会議の1日目になります。※CVPR1日目の記事はこちら acro-engineer.hatenablog.com本日参加したセッションは次の通りです。 Opening Oral Analyzing and Humans Image …

CVPR1日目:弱教師あり学習とLandmark Challengeに参加!

皆さんこんにちは。@tereka114です。 先週はICMRに参加していましたが、今週からはソルトレイクシティに移動し、CVPRに参加しています。 CVPRはコンピュータビジョンのトップカンファレンスの一つです。事前メールに記載があり、参加者が6300人をオーバーし…

ICMR4日目:最後の最後まで面白いセッションが盛りだくさん!

こんにちは。@tereka114です。 これまでレポートし続けてきましたが、ついにICMR2018も最終日を迎えました。※3日目の記事はこちら acro-engineer.hatenablog.com本日参加したセッションは次の通りです。 Panel Industrial Talks ACM MM TPC Workshops Panel …

ICMR3日目:ポスターセッションが面白かった&BanquetでAwardの発表

こんにちは。@tereka114です。 ICMR3日目に参加しました。この日はメインカンファレンスの2日目で最後にBanquetがありました。2日目の記事は次の通りです。 acro-engineer.hatenablog.com参加セッションは次の通りです。 Oral 2 Multimedia Content Analysis…

ICMR2日目:本会議開始!情報検索の応用が盛りだくさん

皆さんこんにちは。@tereka114です。 1日目に引き続き、ICMRに参加しています。2日目は本会議(メインカンファレンス)初日でした。※昨日の記事はこちら acro-engineer.hatenablog.com参加したセッションは次の通りです。 Opening Keynote Best Paper Sessio…

ICMR1日目:推薦システムと画像のコンテキスト理解が面白い!

皆さんこんにちは。@tereka114です。 今年はカメラ推定コンペでKaggle Masterを獲得しました。次のGrand Masterに向けて日々、精進しています。本日からICMR2018に来ています。ICMRはInternational Conference on Multimedia Retrievalの略です。 これは、マ…

Convolutional Neural Networkを使う自然言語処理論文読破に挑戦!(前編)

皆さんこんにちは、@tereka114です。画像処理の分野の方はお馴染みかと思いますが、画像処理では、Convolutional Neural Network(CNN)をよく利用されています。このニューラルネットワークのアーキテクチャは画像処理の分野で非常に大きな成果をあげており…

Amazon SageMakerを使って機械学習モデルのエンドポイントをなるべく簡単に作成する

こんにちは。新人も終わりに差し掛かっている佐々木@Ssk1029Takashiです。去年の12月、AWSの新サービスを発表するイベント「AWS re:Invent 2017」が行われました。 この中で発表されたサービスのひとつに、SageMakerがあります。 今回はこのSageMakerという…

トピックモデル(LDA)で初学者に分かりづらいポイントについての解説

こんにちは。 信号処理で使っていた数学の知識を生かして、 機械学習関連の仕事をしている2年目の@maron8676です。こちらは機械学習と数学 Advent Calendarの11日目の記事となります。qiita.comトピックモデルの学習で初学者に分かりづらいポイントについて…

Interface 12月号の記事を執筆しました

こんにちは!@tereka114です。CQ出版社さんから10月25日に発売される月刊誌「Interface」の 12月号「人工知能ウルトラ大百科」に当社の速川と共に記事を30Pも執筆させていただきました!Interface(インターフェース) 2017年12月号出版社/メーカー: CQ出版発…

TensorFlowを使った顔認識アプリケーションの記事をInterface誌に書きました

こんにちは! 先週、全脳アーキテクチャ若手の会の新年会で弾けてきた@tereka114です。さて、本題ですが、 CQ出版社さんから発売されている月刊誌「Interface」に記事を執筆させていただいきました!Interfaceはコンピュータ技術にこだわる専門誌として先進…

Storm上で動作するオンライン機械学習ライブラリをOSSとして公開しました!

id:KenichiroMurata (@muraken720)です。昨日、AcroquestはStorm上で動作するオンライン機械学習ライブラリをOSSとして公開しました! ここでも簡単に紹介させて頂きます。 AcroMUSASHI Stream-ML(Machine Learning Library) 「AcroMUSASHI Stream-ML」はS…