Taste of Tech Topics

Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ

Java

データサイエンスチームYAMALEXでGPT関連の発表をしてきました(ChatGPT Meetup/JJUGナイトセミナー)

こんにちは。 Acroquestのデータサイエンスチーム「YAMALEX」に所属する@shin0higuchiです YAMALEXチームでは、コンペティションへの参加や自社製品開発、技術研究などに日々取り組んでいます。先週5/23(火)、5/25(木)に、 佐々木(@Ssk1029Takashi )と 私…

SpringBoot/Quarkus/Micronautの性能を検証してみた ~その1 起動編~

こんにちは。@phonypianistです。 本投稿はアクロクエスト アドベントカレンダー 12月21日 の記事です。 最近、Quarkusアプリを本番適用しました。 QuarkusはJavaアプリを作るための軽量なフレームワークで起動が速いって聞くけど、実際どれくらい速いんだろ…

Spring Modulith でモジュラモノリスなアプリの構造を検証してみた

アクロクエスト アドベントカレンダー 12月9日 の記事です。 普段は Java, Python でバックエンドの開発をしている大塚優斗です 最近は Spring フレームワークのメジャーアップデートなどで盛り上がっていますね! 10月にこんな記事を見かけて、Spring Modul…

LambdaのSnapStartをSpring Cloud Functionで検証してみた

3歳の息子がきらきら星を歌っていたので、きらきら星変奏曲(モーツァルト)を弾いたら、「それは違う」と否定されてしまった@phonypianistです。 AWS re:Invent 2022でLambdaのSnapStartが発表されました。サーバーレス界隈に衝撃が走っていますw というこ…

Deep Java Library(DJL)を使ってみた

hayakawaです。 今回はJavaでディープラーニングを実装できるOSSであるDeep Java Library(DJL)を使ってみました。 ディープラーニングで何かをやるとしたら、現状ではPythonで開発するケースが多いですが、 システム全体としてはJavaで開発をしたいが、ディ…

JJUG CCC 2019 Fallに登壇しました

こんにちは、しんどーです。 最近、トロとパズルにハマっています。この前覚えさせた言葉は「rm -rf /」です。 さて、先日11/23に行われたJJUG CCC 2019 Fallに登壇してきました。 JJUG CCCは日本Javaユーザグループ主催のカンファレンスで、参加者は登録数…

JJUG CCCにボランティアスタッフとして参加しました!!

皆さんこんにちは。機械学習エンジニアのBuzz@move_fastestです!先日5/18(土)に開催されたJJUG CCC 2019 Spring にAcroquestの若手3人でボランティアスタッフとして参加してきました!Acroquestの若手3人JJUG CCCは日本Javaユーザグループ主催する国内…

JShellでフォルダ出力するワンライナーを書いてみた。

概要 こんにちは、最近JShellに嵌っているuedaです。 この記事はワンライナー自慢大会 Advent Calendar 2018 - Qiitaの19日目です。 JavaのJShellを使ってテキストに書かれたとおりの構成のフォルダを出力する ワンライナーを紹介します。昔はJavaでワンライ…

JJUG CCC 2018 Fall で発表しました

皆さんこんにちは、しんどーです。この記事はJava Advent Calendar 2018の17日目のエントリーです。 16日目はdo-m-gatoruさんの「JJUG CCC 2018 Fall」に参加してきた。でした。 はじめに 先日の12/15(土)に行われたJJUG CCC 2018 Fallに参加し、登壇させて…

社内勉強会でリアクティブについて発表した

こんにちは!こんばんは!Javaエンジニアの しんどー です。腹筋ローラーで今日も腹が痛い! さて、AcroquestではLTxRTという社内勉強会があり、最近勉強した技術やプロジェクトのフィードバックなどが頻繁に行われています。 私も先日、「Spring WebFluxで…

JUnit 4で消耗しているあなたに贈るJUnit 5入門

こんにちは、しんどーです。 気づいたら入社8ヶ月くらい経ってました。 さて、待望のJUnit 5のGA版が今年9月にリリースされました! この記事ではJUnit 5の概要と新機能の一部をご紹介したいと思います。 全部User Guideに書いてあるとか言わない JUnit 5と…

#Java本格入門 ついに発売! 日本よ、これが #アクロ本 だ!

最近まで寒い寒いと思っていたら急に暑くなってきましたが、お風邪など召さず健やかにお過ごしでしょうか。 ただ季節の話をしているだけの @cero_t です☺️ さて、 Acroquestの同僚たちと執筆したJava本格入門が、ついに、ついに発売されました!! gihyo.jp …

Apache Flink の耐障害性はどんなもの? ~Exactly once の振る舞い~

こんにちは、阪本です。IoTやらデータ分析やらに関わる機会が増えて、大量のストリームデータに埋もれる(もとい、処理する^^;)ことが増えてきました。 しかも、関わっている業務的に、大概において、データ欠損は許されないという。。そんなストリーム…

Java Day Tokyoでマイクロサービスとかの話をしてきました #JavaDayTokyo

Hello world, タニモトです! っていうと、誰か分からない感じになりますが @cero_t です!なんだか怒濤のようにJavaな日々が過ぎていきました。 5/21(土)のJJUG CCCではイベントスタッフをこなしながら、後輩たちによるElasticsearchハンズオンを見守り、と…

Apache Storm 1.0.0の機能を使ってみる

お久しぶりです@kojiisd です。このブログへの登場はかなり久しぶりです。昨年10月にミャンマーから日本に帰ってきて、今は、IoTやら可視化などに関する仕事をしていますさて、TwitterよりStormが公開されて以降、分散ストリーム処理フレームワークも、Flink…

性能改善10事例

こんにちは、 @snuffkin です。Acroquestでは、Elastic{ON}のような勉強会やカンファレンスに参加するだけでなく、社内向けの勉強会も開催しています。 新しい技術を調べて「使ってみた」的な発表をしたり、実際に開発の中で得られた知見を発表したり。 各自…

Springfox+Swagger+Bootprintによる即席REST API仕様書作成

こんにちは。阪本です。世の中、Swaggerが注目を浴びてきていますね。 開発のスピードアップが求められる中、「外部IF仕様書なんて書いてられねぇ!!」なんて言って実装をバリバリ進めてしまいそうですが(アカンアカン)、そうは言っても外部IF、他社との…

JJUG主催Pepperハッカソンに参加してきました!

Java Developerの皆さん、こんにちは。 ボクの名前は @kimutansk 、IPアドレスは192.168.254.254 ・・・というPepperのモノマネはさておき、@kimutanskです。6月6日にPepperハッカソンに参加してきました! 【東京】JJUG主催Pepperハッカソン ( https://jjug…

オライリー「Javaパフォーマンス」増刷決定! 記念に書評まとめ。

Hello, world! Java界のアイドル CEROMETAL こと、@cero_t DEATH!! はい、雪が解けても僕の滑りは止まりません!さて、Acroquestが監訳に協力した「Javaパフォーマンス」ですが、この度めでたく増刷が決定しました! それもこれも購入して頂いた皆さんのおか…

Elasticsearch設定に関する小ネタ

こんにちは、ツカノ(@snuffkin)です。この記事はElasticsearch Advent Calendar 2014の21日目です。 20日目はjtodoさんの「Spark on elasticsearch-hadoop トライアル」でした。さて、以前、「Elasticsearchソースコードリーディング~内部構造把握の第一歩…

Apache版Storm初回リリースの新機能の使い方

こんにちは。kimukimuです。 夏なのか梅雨なのか微妙な気候になっているような感覚を覚える今日この頃です。 いきなり暑くなってきているので、バテないよう気をつける必要がありますね。さて、前回Apache版Stormの新機能の概要について紹介しましたが、 今…

Spring BootによるWebアプリお手軽構築

こんにちは、阪本です。 Springのメジャーバージョンアップに伴い、Spring Bootも晴れて1.0となりました。 Spring Bootは、Spring周りの依存関係をシンプルに解決してくれるフレームワークですが、今流行りの(流行る予定の?)Dropwizardを意識した作りにな…

もしもラムダの中で例外が発生したら(後編)

こんにちは。アキバです。ゴールデンウィークですね! 皆さんいかがお過ごしですか?今年は間に平日が多めなので、大型連休!というよりは2回連休があるというイメージの方が強いかもしれません。 cero-tの奥さんは11連休だとか さて、前回に続いて、Parall…

もしもラムダの中で例外が発生したら(前編)

ある日、 id:cero-t がJJUGの重鎮たちと話している中で、とある宿題をもらいましたとさ。「Java8のラムダの中で例外が発生したら、どうなるんだろう?」 こんにちは、アキバです。 もう皆さんはJava8を使ってみましたか? とりあえずインストールしてみた人…

あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(後編)

こんにちは。 アキバです。本日3/18、ついに、Java8が正式リリースされますね! もうダウンロードされましたか?ってまだですかね?私はまだです(だって公開前にエントリ書いてるんだもんね)2014/03/19追記:Oracleのページが更新されました!→こちら さて…

あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編)

こんにちは! アキバです。...T3ブログは初登場かもしれません。ハジメマシテ。 以後お見知りおきを。いよいよ、2014年3月、Java8が正式公開されますね。 なんと言っても、Java8の注目機能はラムダ式ですので、ラムダ式や型推論に関する記事は多いです。 …

Apache 初回リリースのStorm0.9.1のリリース内容は?

こんにちは。kimukimuです。 徐々に暖かくなってきていますね。春は目前です。さて、つい先日Apache Stormとして初リリースとなる「0.9.1-incubating」がリリースされました! #ちなみに前回リリースは「0.9.0.1」です。今回リリース内容は大きく分けて、Ap…

Elasticsearchソースコードリーディング~内部構造把握の第一歩~

こんにちは! ツカノ(@snuffkin)です。ElasticsearchとKibanaを使うとログなどを簡単に可視化できるため、利用者が急速に増えてきています(私もそのひとりです)。様々なブログで紹介されているKibana画面はとても素敵で、積極的に使いたくなります。 ただ、…

Kibanaの画面をPDF出力しよう!

こんにちは! ツカノ(@snuffkin)です。最近、STAP細胞のニュースで賑わっていますね。iPS細胞と比較する記事が多いですが、たまにはES細胞のことも思い出してあげてください(ES細胞だってノーベル賞を取っているんですよ~)。まぁ、IT業界的にESと言えば、El…

Storm上で動作するオンライン機械学習ライブラリをOSSとして公開しました!

id:KenichiroMurata (@muraken720)です。昨日、AcroquestはStorm上で動作するオンライン機械学習ライブラリをOSSとして公開しました! ここでも簡単に紹介させて頂きます。 AcroMUSASHI Stream-ML(Machine Learning Library) 「AcroMUSASHI Stream-ML」はS…